林良一ブログ RYO'S METHOD

テクニカル系船釣りの技術論(METHOD)や精神論をメインに、ちょこっと料理のことなども!

羽田のえさ政さんにてカワハギ釣り教室を開催させていただきました!

ご参加の皆さまが釣り座決めのくじ引きをして乗船する頃、多摩川の河口から朝日が昇りました。

 

全員がお揃いになりレクチャーを開始させていただきました。

 

レクチャーでは前日の釣果、当日の潮汐や天候などを鑑み予測できる効果的な釣り方などをお話しさせていただきました。

 

レクチャー終了後お見送りを受けて出船、柳沢船長は船を竹岡沖に向けました。

 

ポイントまでの航行中は大切なエサ付けを個々に行ております。

 

 

竹岡沖に到着した頃は下げ残りの潮で、開始早々から船のあちらこちらでカワハギが釣れ上がりました。

 

丁度潮止まりの頃ロッドを出してみると、N-MCが極々小さな居食いアタリを捉えました!

 

 

下げ潮止まりは9時頃、10時半位から上げ潮が流れる感じがありましたが何とも緩い潮でした。

カワハギはいるようなのですが、キャストしてカーブフォールでは追いつかないようで、サビくとステイしゼロテンションでアタリを探しました。

潮の流れが緩い≒活性が上がらない≒居食い という、アタリが小さくなるという考え方が成り立つカワハギ釣り、遠投するとそのアタリも更に小さくなるものです。

そこで名案、小さなアタリを目感度アタリとして大きく出す快適シンカーSHにチェンジしてみました。

キャストしてステイ、ゼロテンション時にN-MCの穂先の変化を捉えてごく緩やかに聞き上げると頭を振りました!

 

 

定刻になり沖上がり、12月にしては温かな東京湾を桟橋へと航行いたしました。

 

下船後は宿の裏手にて当日の状況をお話しさせていただきました。

 

ご参加いただきましたありがとうございました。次回の釣行に向けて何か得る事はございましたでしょうか。

えさ政さん、大船長、女将さん、柳沢船長、中村さん、お世話になりました。

 

今後のえさ政さんでの釣り教室は、かやごんをお迎えしてのカワハギ釣り教室(満船御礼)、湾(ヒガン)フグ釣り教室と続きます。

 

【釣り教室のご案内】

〔New〕湾(ヒガン)フグ釣り教室 at えさ政さん
募集中です!


カワハギ釣り教室 with “レジェンド かやごん” 
満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!


お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。





先日リリースさせていただきました熟成中のヒガンフグをこうしたら・・・、を実際やってみました!

日曜日に釣ったヒガンフグですが、ちょっと大き目で身が柔らかなようなので熟成6日目の身で昆布〆を作ってみました。

image1



作り前に「昆布〆」で調べてみると、「あっさりした感じだと1時間、しっかりとした感じだと5時間」が目安のようで、試しに3時間程やってみることにしました。


まず熟成させた身を3枚におろし・・・

image8

image7


その中骨のあった所に昆布を挟み

image6



キッチリラップをしてチルドルームで3時間寝かせてみました!

image4



3時間後ラップを取り去り、昆布を取ってみると・・・

image3

image2


昆布にふれていたところところ(左部分)は黄色掛かっています。

image1



刺身にしたらこんな感じです!

image0



肝心の味は「ちょっと昆布の味がする!?」でした(笑)

昆布が当たっているところも、身を薄切りにするわけですから考えてみればそうかも知れません。

まあ、お好みでどちらでも、といったところでしょうかねぇ(苦笑)

もう半身は昆布で巻いて一晩置いてみました!

image4


image2


食べてみたら、この方が昆布の旨味を感じて個人的には好みでした。

image0

【釣り教室のご案内】

〔New〕湾(ヒガン)フグ釣り教室 at えさ政さん
募集中です!


カワハギ釣り教室 with “レジェンド かやごん” 
満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!


お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。




今年も残すところ20日余りとなりました。

この時期になるとダイワから「フィールドテスター更新書類」が送られてきます。

この書類には「(書き込まれた)更新書を受領した時点で来期もフィールドテスターとして・・・」という一文があります。


必要事項を記入し期日までにダイワに送りましたので、おそらく来年もフィールドテスターとして活動できるかと思っております。

来年早々の8日には、かやごんをお招きしてのカワハギ釣り教室、14日には湾(ヒガン)フグ釣り教室、翌週は釣りフェスタ(フィシングショー)他の予定が入っております。


来年もよろしくお願いいたします!

408031866_6933341040090845_8210183531749306617_n


【釣り教室のご案内】

〔New〕湾(ヒガン)フグ釣り教室 at えさ政さん
募集中です!

カワハギ釣り教室 at えさ政さん
満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

カワハギ釣り教室 with “レジェンド かやごん” 
満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!


お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。




↑このページのトップヘ