これからがカワハギ釣りのトップシーズン、今年は東京湾内のカワハギ釣り場である千葉県の竹岡に、通称「コッパ」とか「ワッペン」と呼ばれる小型カワハギが多く、まだ小さいことから、釣り上げたとき大半はリリースするのですが、ハリを飲んでしまっている個体などは持ち帰り、美味しく料理することにしています。

170914_090405


①カワハギのさばき方は色々とありますが、オーソドックスなのは、背にあるツノのすぐ後ろに包丁を入れ。

170914_090519


②そこからポキンと2つ折りに、頭と胴体を切り離します

170914_090542


③秋には、頭部に肝が入っていますので、こわさぬように取り出しておきます。身は、その名の通り、切り口から簡単に皮を剥ぐことができます

170914_090606


170914_090646


④コッパの皮を剥いてザルに並べるとこんな感じです。

170914_091329


⑤キッチンバサミでヒレを切り取ります。

170914_092121


⑥筒状にロールに巻かれているフードセーバー専用の袋を、カワハギの全量を入れても十分余裕がある長さに切り取ります。

170914_092316


⑦一方の端をフードセーバーでシートシールし密封させ、袋状になったところにカワハギを入れ、めんつゆの素えお薄めずに、この量だと大さじ2杯位注ぎ入れます。

170914_092435


170914_092509


⑧フードセーバーに挟み込み、「汁気の多い食品」を押し、次に「空気の吸引 & 自動密封」を押します。袋の中のつゆが出て行ってしまうようなら途中で止め、袋の内側の水分を拭き取り、もう1度「空気の吸引 & 自動密封」を押し、つゆが上がって来たら再度押せば空気の吸引が止まりますので、密封を押せば完成です!

170914_092613


170914_093104


170914_093114


このまま冷凍庫に入れ、自然解凍させてからコンガリと焼きます。

161123_191700


「めんつゆに浸けて焼いたただけで美味しいの?」

だまされたと思って、是非おためしいただけたらと思います。


〔お ま け〕

カワハギのゲストにはトラギスが付き物でですが、大きなものだけ選ってもちかえります。

①ウロコを落として頭を落とし

170914_082711



②三枚におろし

170914_082659


③水分を切ってフードセーバーの袋に並べます

170914_083226


170914_084518


④真空にして冷凍保存。揚げ物をする時に塩コショウ、小麦粉をはたいて揚げれば、美味しいフィッシュチップの出来上がり!

170914_084639


170914_084722




 【RYO'S METOD How To DISC & Sticker】

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座

また、2017年バージョンのステッカーも好評発売中です!



【釣り教室の予定】

9月18日(Mon)  湾フグ「仕掛け作り」教室 at ふみ屋さん(募集中)


10月1日(Sun) カワハギ釣り教室Vol.6 at えさ政釣船店さん(満船御礼・キャンセル待ち)

10月7日(Sat) DKO強化カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん(満船御礼・キャンセル待ち)

10月9日(Mon) 追加日程DKO強化カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん(募集中)

10月14日(Sat) カワハギ釣り教室Vol.6 at えさ政釣船店さん(募集中)

10月15日(Sun) エギスミイカ釣り教室 at 吉久さん
(募集中)