DKOを振り返り③・VSの名の通り より続きます


通常僕のカワハギ仕掛けの枝間は、下からオモリの直上の0・8・10・12㎝と4個のフックビーズで構成、これはカワハギ仕掛け作り教室で解説させていただきながら作製、その内容を収録したDVDもあるのです。

簡単にご説明させていただくと、下3個のフックビーズは主に宙釣りで、上3個は仕掛けを倒し込む釣りに使います。

オモリ根掛かり時には捨て糸で切れ、ハリが根掛かればビーズの直上で幹糸が切れるようになっており、極細PEラインの高切れを防ぐことができます。


このような仕掛けなのですが、DKOでは全く違った枝間の仕掛けを使ったのでした。

それは、隔週刊つり情報誌にも掲載いただきましたが、下から10・12・16㎝の、3個のフックビーズを使った仕掛けで、ビーズに取り付けるハリスは10㎝です。

ですので、一番下のハリスにエサを付け海中に吊るすと、エサはオモリの上方近くに位置することになります。

また、キャストしてオモリが海底で寝ていてラインを張った場合を考えると、海中の仕掛けは斜めになっています。

潮が流れていない場合は一番下のエサはハワセのように、その上はハワセに近く、一番上は底を切っている状態になります。


DKOを振り返り①でも書かせていただきましたが、個体数が少なく低活性なカワハギと対峙することになりますので、自ずとボトムを意識した釣りの組み立てを考え、かつどのような釣り座になっても広範囲を狙えるキャスト釣法に絞ってみた結果の枝間になったのでした。


DKOを振り返り⑤・エサの準備 へ続きます



【釣り教室のご案内】

マルイカ釣り教室 at 海楽園さん・12名様のご予約をいただいております。

ヒガンフグ釣り教室 Vol.5 at えさ政さん お後7名様となりました

〔New〕カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん


数々の実績がある“RYO'S METHOD 仕掛け”の作製法を実際に作りながら解説、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も、リクエストで随時開催させていただいております。 

                                  

【RYO'S METHOD How To DISC】

〔New〕 2019 Compilation Film 完成! 関連記事

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギ釣りを網羅・Compilation Film

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け作り

シンプルなカワハギ仕掛けに詰まった必釣のアイデア・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ仕掛け作り

年間2000本ものアナゴを釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

詳しい内容、お問合せは、ブログ上段右の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(時折送信メールが返信されてきてしまいます。迷惑メール設定を解除していただけたらと思います)。
スマホの場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


林 良一 facebook