僕のホームグランドの東京湾のお話しです。
東京湾は南が外洋となり、南風や南西の風は陸を介さず直接海から吹いてきます。
それに比べて北風や西風、東風は、まず陸を通って東京湾に届きます。

東京湾は南が外洋となり、南風や南西の風は陸を介さず直接海から吹いてきます。
それに比べて北風や西風、東風は、まず陸を通って東京湾に届きます。

陸を通ってくる風は、風速があっても風による波である「風波」が立ち辛いばかりかウネリの発生もあまりなく、ゆえ船も揺れにくくなります。
一方南~南西風は洲崎辺りから富津岬までを直撃、ウネリの上に風波を伴って吹いてきます。
ですので南寄りの強風予報となると出船中止となる船宿さんも多いものです。
これはある船長からお聞きしたのですが「南西の風で風速12mが出船でするかしないかの目安」とのことでした。
一方南~南西風は洲崎辺りから富津岬までを直撃、ウネリの上に風波を伴って吹いてきます。
ですので南寄りの強風予報となると出船中止となる船宿さんも多いものです。
これはある船長からお聞きしたのですが「南西の風で風速12mが出船でするかしないかの目安」とのことでした。
船は風に翻弄される海上では注意が必要です。
また、視程といって見渡せる距離も大切で、海上が濃霧などで視程がゼロに近い時などは非常に危険ととなります。
そして雷には要注意、水平な海面の上に浮かぶ船は被雷しやすいのだそうです。
また、視程といって見渡せる距離も大切で、海上が濃霧などで視程がゼロに近い時などは非常に危険ととなります。
そして雷には要注意、水平な海面の上に浮かぶ船は被雷しやすいのだそうです。
林 良一
【釣り教室のご案内】
〔New〕カワハギ釣り教室 with “レジェンド かやごん”・募集中です!
ヒガンフグ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!
お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。