「えっ、こんなに小さいの?」とは、先日のヒガンフグ釣り教室にご参加いただいた方からの一言なのです。
フグはホバリングと言って、水中の一所に浮かんで止まっているような泳ぎが出来ます。
また、仕掛けの動きと同調して、前進はもちろん後進、上下にも追従して巧みに泳ぐことができます。
さらに潮が動いていない時はおしなべて低活性となり、摂餌中にあまり流されること無いのでさらにアタリが小さくなります。
湾フグ釣り教室のレクチャーでは「トップガイドのリングの(径ではなく)幅位のアタリです」とお伝えしています。
「トップガイドの幅」とは、寸法にすると2㎜もなく1.5㎜位でしょうか。
アタリが小さいがゆえに、専用ロッドは柔軟な穂先を搭載しているのですが、穂先は軟らかければ軟らかい程船の揺れで 曲がる⇔戻る を繰り返してしまい、微細なアタリが現われにくいものです。
ですのでアタリが出るロッドで釣っていたとしても、ゼロテンションの精度が重要になってきます。
これはマルイカ釣りでのことですが、アタリが分からないという釣友に「隣で見ていて」といって穂先を凝視するように伝えました。
最初は分からなかったようですが、「このタイミングでアタリが出る」と伝えると、そのアタリが分かった途端に「そんなに小さいの? 俺、今までスルーしてた」と・・・。
サーキットを速く走れるF-1に乗ってもドライブテクニックがなければ速く走らせられないのと似ていて、アタリが出るロッドを携えても、ゼロテンションの精度が高くなければアタリを創り出せません。
高性能なロッドと、それを使いこなす釣り手の技術が融合した時、ごく微細なアタリも大きく出るものです。
フグはホバリングと言って、水中の一所に浮かんで止まっているような泳ぎが出来ます。
また、仕掛けの動きと同調して、前進はもちろん後進、上下にも追従して巧みに泳ぐことができます。
さらに潮が動いていない時はおしなべて低活性となり、摂餌中にあまり流されること無いのでさらにアタリが小さくなります。
湾フグ釣り教室のレクチャーでは「トップガイドのリングの(径ではなく)幅位のアタリです」とお伝えしています。
「トップガイドの幅」とは、寸法にすると2㎜もなく1.5㎜位でしょうか。
アタリが小さいがゆえに、専用ロッドは柔軟な穂先を搭載しているのですが、穂先は軟らかければ軟らかい程船の揺れで 曲がる⇔戻る を繰り返してしまい、微細なアタリが現われにくいものです。
ですのでアタリが出るロッドで釣っていたとしても、ゼロテンションの精度が重要になってきます。
これはマルイカ釣りでのことですが、アタリが分からないという釣友に「隣で見ていて」といって穂先を凝視するように伝えました。
最初は分からなかったようですが、「このタイミングでアタリが出る」と伝えると、そのアタリが分かった途端に「そんなに小さいの? 俺、今までスルーしてた」と・・・。
サーキットを速く走れるF-1に乗ってもドライブテクニックがなければ速く走らせられないのと似ていて、アタリが出るロッドを携えても、ゼロテンションの精度が高くなければアタリを創り出せません。
高性能なロッドと、それを使いこなす釣り手の技術が融合した時、ごく微細なアタリも大きく出るものです。
また大型のフグ程アタリがごく小さいものです。
林 良一
【釣り教室のご案内】
カワハギ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!
お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。