林良一ブログ RYO'S METHOD

テクニカル系船釣りの技術論(METHOD)や精神論をメインに、ちょこっと料理のことなども!

タグ:カットウ

カットウバリ考 〔中編〕 3本と4本では? より続きます


カットウバリには大きく分けてイセアマ(伊勢尼)型とキツネ型があります。

ダイワのカットウはイセアマ型、短軸でフトコロが広い形状をしています。

一方キツネ型は、ハリ先が内側に曲がり込んだ形になのです。

ですので、同程度の大きさの各々を上から見てみると、イセアマの方がハリ先を結ぶ円が大きく、キツネはハリ先が内側に曲がっている分、ハリ先を結ぶ円が小さくなります。



イセアマ型

フトコロが広い分ハリ先はキツネ型に比べて外側にあるわけで掛かりやすい反面、根掛かりもしやすい。

キツネ型

ハリ先が内側に回り込んでいるので、根掛かりし難い。一旦掛ると外れにくい。


そんな形状の違いをこんな風に使い分けてはいかがでしょうか。

イセアマ型は掛け重視、たとえ根掛かりしやすくても、渋い日などに確実に1匹を掛けるためにといった使い方。

キツネ型は根掛かりがキツイポイントなどで使用、ポイントを結ぶ円が小さい分、見た目は1サイズ大きなものをチョイスなど。


でもこれは釣り人の好みでもあり、僕はもっぱらイセアマ型を使っています。

捨て糸の取り付け方には一工夫あります。

まずカットウの穴に8号相当のフロロを入れ、下端に八の字結びをして引き上げ固定。

その8号を一重結びにし、締め込む前にフロロの3号を通し、8号をハリの軸に見立て外掛け結び。

外掛け結び部分と8号をカットウまで下げて、8号を締め込みカット。

3号に短く八の字結びでコブを作りカット。

こうすると、大型のヒガンフグの暴力的な引きにも捨て糸が切れることは無く、根掛りで強く引くと切れます。

IMG_20200225_144942



【釣り教室のご案内】

カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん・お後5名様となりました。

〔New〕タチウオ・アジリレー釣り教室 at えさ政さん

〔New〕マルイカ釣り教室 at 海楽園さん



【RYO'S METHOD How To DISC】

〔New〕 2019 Compilation Film 完成! 関連記事

IMG_20200128_124558


船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギ釣りを網羅・Compilation Film

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け作り

シンプルなカワハギ仕掛けに詰まった必釣のアイデア・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ仕掛け作り

年間2000本ものアナゴを釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

詳しい内容、お問合せは、ブログ上段右の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(時折送信メールが返信されてきてしまいます。迷惑メール設定を解除していただけたらと思います)。
スマホの場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


林 良一 facebook




カットウバリ考 <前編> 何故カットウを使うのか? より続きます


鋭い歯でハリスを切ってしまうが、割合大きな頭部と弛んだ腹側の皮膚を持つフグ。

shousaifugu


そんなフグの特徴を逆手に取り、エサでフグを呼び込みカットウで掛ける釣りが広まったと考えられるのですが、カットウバリには3本のものと4本のものがあります。

どちらが良いのでしょうか?

どちらが掛りが良いのでしょうか?


3本の場合

オーソドックスなタイプが3本カットウだと思いますが、上から見ると120度ずつ3本のハリの軸部分が背中合わせに密着している形状になっています。

海底で寝ている状態を考えてみると、2本のハリは海底に、1本が真上を向いていることになります。

ですのでアワセでカットウを引っ掛ける時、素早くその1本のハリが立ち上がり、フグに素早く刺さると考えられます。


4本の場合

上から見ると90度ずつ、4本のハリの軸部分が背中合わせに密着している形状です。

海底では、2本が底に、もう2本が上を向いている形になります。

1本だけ「真上」を向いているのに比べ、2本が「角度付きで上を向いている」形となりその2本の一方がフグに触れ刺さることを考えてみると、その角度が付けばつくほど刺さるより滑ってしまいがちになります。

でも、2本のハリがありますので、フグがハリの正中線上よりずれても、掛けられる範囲が少し広くなるかも知れません。

また、2本同時に掛ると、当然アワセのパワーが二分されます。

例えば100の力で1本のカットウに掛かった時と、同じく100の力で2本のカットウに掛った時を考えれば分かりやすいかも知れません。

これは3本カットウでも同じ事が言えます。


また、フグにとってカットウは、エサの近くにある余計なもので、警戒するものかも知れません。


カットウバリ考 ≪後編≫ イセアマかキツネか? に続きます



 【釣り教室のご案内】

カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん・お後5名様となりました。

〔New〕タチウオ・アジリレー釣り教室 at えさ政さん

〔New〕マルイカ釣り教室 at 海楽園さん



【RYO'S METHOD How To DISC】

〔New〕 2019 Compilation Film 完成! 関連記事

IMG_20200128_124558


船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギ釣りを網羅・Compilation Film

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け作り

シンプルなカワハギ仕掛けに詰まった必釣のアイデア・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ仕掛け作り

年間2000本ものアナゴを釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

詳しい内容、お問合せは、ブログ上段右の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(時折送信メールが返信されてきてしまいます。迷惑メール設定を解除していただけたらと思います)。
スマホの場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


林 良一 facebook



フグ釣りをする時のカットウ仕掛け。

以前は「口に掛けないのだから引っ掛け釣りだ」などと敬遠、強く否定的な釣り師もいらっしゃいました。

では何故フグ釣りは、口にハリを掛ける釣り(食わせの釣りもあります)より、魚体に碇型であるカットウバリを刺して掛ける釣りが普及したのか考えてみましょう!


フグの口にはくちばし状の歯があります。

上下の歯が突き出すようなV字状で、噛む力も強いことから5号程度のハリスでもスパッと切ってしまうのです。

カワハギ釣りでも、サバフグやキタマクラが多くいる時など、感度の良いロッドを使っているにもかかわらず、気配がほとんどなくハリスを切って行く犯人でもあります。

ある船長から聞いた話しなのですが、活トラフグを出荷する時には、狭い生け簀に入れ移動するため、相手を傷つけてしまう歯を折り取るそうなのです。

f0187691_915454111



そんな歯を持つフグですが、興奮したり威嚇する時に膨らむこともご存じかと思います。

その為フグには肋骨が無く、表皮は膨らんだ時に破けぬようにコラーゲンが豊富に含まれていて丈夫にできているそうです。

ですので、膨らんでいない通常の時は、腹側の皮はいわば萎んだ状態で、ブヨブヨとしているのです。


また、割と頭部が大きな体躯をしており、下あごにカットウが掛かると、頭を振りながら断続的な引きをするものです。


よって

①鋭い歯を持ちハリスを切ってしまう

②膨らんでいない時の腹側は弛みを持った表皮で、カットウが掛かりやすい

③比較的頭部が大きいので、カットウを掛ける際の的が広い

などの理由でカットウ仕掛け、カットウ釣りが普及したのではないかと考えられます。

また一部の歯の鋭い魚を釣るためにもカットウが使われる仕掛けがあります。


カットウバリを考える 〔中編〕 3本と4本では? に続きます


【釣り教室のご案内】

カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん・12名様のご予約をいただいております。


【RYO'S METHOD How To DISC】

〔New〕 2019 Compilation Film 完成! 関連記事

IMG_20200128_124558


船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギ釣りを網羅・Compilation Film

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け作り

シンプルなカワハギ仕掛けに詰まった必釣のアイデア・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ仕掛け作り

年間2000本ものアナゴを釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

詳しい内容、お問合せは、ブログ上段右の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(時折送信メールが返信されてきてしまいます。迷惑メール設定を解除していただけたらと思います)。
スマホの場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


林 良一 facebook










↑このページのトップヘ