2週間後に迫るDKOの予選突破、プラクティスを目的としたDKO強化カワハギ釣教室を、シルバーウイーク後半の9月21、22日に、久比里の巳之助丸さんで開催させていただきました。


初日の22日は21名様のご参加をいただきました。いつも多くのご参加ありがとうございます。

さて、前情報では先週の長雨の影響でポイントの竹岡沖はかなりの濁り潮とのことで、そんな内容も加味し、DKOという舞台で最高のパホーマンスができる為の内容を多く盛り込んだ出船前のレクチャーを始めるのでした。

12023123_404652049720807_631820409_n



当日の東京湾は北東の緩い風が吹いており凪、久里浜湾を出て航行20分余りで目指す竹岡沖に到着しました。


150922_082351

 


平らな海に船を滑らすように取舵側に旋回させる大船長。リバースギアの音と共に開始の合図が出ましたが、その操船の素早さに、苦笑いしながらエサ付けている方が半数位、強化教室の実釣が始まりました。


150922_082747

 


僕は開始と共に、大舳の先端に立ち皆さんの釣りを見守ります。潮色はやはり、少し緑がかった濃い目の茶色でした。


1分、3分、5分・・・、アタリがありません。小移動し再開、やはり状況は変わらず、2週間後と潮の干満は似ている日なのですが、この潮色は想定外、予想通りの厳しい展開の予感です。

そんな中、船中1匹目のカワハギを釣り上げたのは右舷舳の川名さん。北東の風で上げ潮有利の釣り座を生かしています。


150922_083343

 


左舷舳2番の松永さんも好スタート! やはり前半は舳側が有利な展開か!?


150922_085255

 


左舷舳先4番の杉山さん。静かな釣りで微細なアタリをリーディング カワハギの穂先でキャッチ、静かに聞き上げこの1枚です!


150922_085737

 


安定した釣果を見せる岸さんは右舷舳2番。船下、遠投など様々な釣法を繰り出します。


150922_085748

 


左舷艫3番、研究熱心な細井さん。今回も様々な質問を用意されていて、その探究心にいつも心打たれます。


150922_091104

 


左舷舳5番、胴中ではありますが、開始からしばらくの間トップ釣果を出していた井原さん。長いストロークのオモリトントンの後ステイ。ご自分で作られた、チタン製のテンビンを素材とした穂先に出るアタリを掛けていらっしゃいました。


150922_091803

 

 

左舷舳3番は、去年のDKO予選で同船だった横浜カワ研の猛者藤田さん。ご自分の釣りを構築されていて、見ていても隙がなく、危なげないことこの上なしです。


150922_091952

 


チーム錦の佐藤さんは左舷舳1番。主にラインを張った釣りで、カワハギとのコンタクトに掛けに行ってこの通り、流石です。


150922_092143

 


船を数巡し、中盤になった頃、僕も皆さんの合間合間で竿を出してみました。

この頃上潮だけが激流のように流れる極端な2枚潮、その状況は最後に記すことにいたします。


150923_055931

 


右舷舳5番の小松さん。先の池田丸さんでの教室からご参加いただき、渓流のエキスパートとのこと、カワハギ釣りの質問が的を得ていてすぐにそれを実践で生応用、答えを探っていました。


150922_094439

 


右舷艫5番の山下さんは、あれあれあれ? ご自分で作ったラトルが効いたのでしょうか、ラトルの写真を撮らせていただいた直後、見事に1枚釣られました!


150922_094428

150922_094633

 


先日の「近代カワハギ釣り講習会」でお知り合いになった釣りインストラクターの菅原さん。
「色々な釣りをしたんだけれど、カワハギ釣りは面白い。もっと早く初めておけばよかったぁ~」とは本人談。仕掛けをあまり動かさずに、意図した大物を釣られるあたりは流石の一言です。


150922_095333

 


樋渡さんは娘さんとご参加いただきました。「中々難しいよ~」とおしゃいながら、その表情には「楽しい楽しい」と書いたあったようにお見受けいたしました。


150922_095450

 


右舷艫3番は「ゴウちゃん」こと三浦くん。何でも翌日はTKB予選とかで、そのプラも兼ねているとのことでした。そして見事予選通過! おめでとうございます!!


150922_111255

 


右舷舳4番は柳澤さん。好季のような早目の聞きアワセをしてしまい苦戦されていましたが、タイミングが合えばこの通り、TKBでは上位入賞の実力者でもあります。


150922_120418

 


右舷舳3番は久保さん。最初苦戦されていましたが、勘所をお伝えするとこの通り! 基本を持っている方は応用するのも早いですね。


150922_120640

 


序盤苦戦なされていた池田さん。でも根気よく誘い続けることでご自分の1枚を手にされました。拍手!


150922_143258

 

 

さて、終日凪だった初日、前情報通りの  ①濁った潮色≒カワハギがエサを見つけ難い ②いまだ高めな海水温≒夏カワハギの終盤 を鑑み、スローな展開が功を奏した釣りパターンとなりました。

具体的には初日の状況は大きく3パターンに分かれ、序盤は水深17m前後で緩い上げ潮、中盤は25m位で、上潮が風と同方向にかっ飛んでしまっている2枚潮、終盤は10mちょっとの浅場でほとんど潮の効いていない状態でした。


序盤、緩いながら流れている上げ潮でポツリポツリとカワハギが上がりますが、ベラなどのゲスト方がカワハギよりもエサを取るのが早く、ゲストを釣りながらのカワハギ釣りとなり、誘った後必ず止めておく間を作らないと食って来ない状況でした。


中盤上潮が飛ぶ中、オモリ着底で先ず底立ちを取り直し、上潮で押されたラインを直線的に張ることから始まり、序盤で付けていた中オモリも1~2号重くしてその流れと水深に対処、やはり食う間を長く作っての釣りとなりました。


終盤が最も釣り易く、最も釣果が上がった時間帯でした。高水温に堤防や浅場にいるカワハギが最初に落ち始めると思われる10m位と浅く、粒根がある砂地で、ここでは中オモリを使った集器の釣りのように、少し弛ませる⇔沢山弛ませる を繰り返しアタリを出す釣り方が良かったようでした。


 

自然条件とは言え想定外の潮色には少々驚きましたが、そこはDKO強化教室、剣崎沖には行かず竹岡で固執、1日を来たるべき日の為の練習に充てさせていただきました。


本番では教室と、どこ状況が違うのかを当て嵌め釣り進めて行くことが大切だと思っています。

 

ご参加の皆さまありがとうございました。皆さまの武運をお祈りしております。

 

150922_155020

 


DKO強化カワハギ釣り教室・2日目に続きます



 【カワハギ釣り教室のご案内】

釣り具のブンブンさん主催【女性だけのカワハギ釣教室】、肝が入って美味しい時期です。是非女性釣り師のお友達を見つけてみてはいかがでしょうか。

初心者の方からスキルアップを目指される方まで、TKB(東京湾カワハギバトル)の練習にも!? 湾奥第1弾【カワハギ釣り教室 at えさ政釣り船店さん】