3匹の全長合計を競うこの大会は、入賞する裾野が広がっていて、ご参加いただくどなたにもチャンスがあります。
ここで
「大型カワハギはどうやって釣るのか?」ですよね!
個人的には、「大型カワハギを釣る確率を上げること」はできるのではないかと思っています。
今年の横浜フィシングショーでは、ダイワ船ブースでの宮澤さんとのトークショーで、「大型カワハギを釣り上げるには」についてお話しさせていただきました。
その時、いらっしゃた方々にお配りさせていただいた内容を掲載させていただきました。
【大型カワハギを釣り上げるには】
大型カワハギは、ある意味小型のカワハギよりも釣りやすいかも知れません。
ただ大型になれば、自然界で外敵、漁師の網、釣り人の誘いの中生き抜いた老獪さを持っている筈で、その個体数は大型になるほど少ないことは想像に違わないと思います。
では、そう言った大型カワハギを釣り上げる「確率を上げる方法」は?
〈動かさない〉
仕掛けの上下動の追従、幹糸をクルッと回る回転半径など、小型ほど早く巧みにでき、大型ほどその早い動きを追い切れず、動きが緩慢である。
なので、仕掛けはなるべく動かさない、動かさないことが誘いとなる。
〈大型には大エサ〉
短絡的に大型には大エサという考え方も正解だが、動かさない仕掛けにはゲストも群がりエサが取られやすい。
そこで、アサリを1つのハリに数個付ける事により、エサを大きく見せると共に、1つのエサが取られても、まだ複数のエサがハリに残れば大型を待てる。
〈大型には大バリ〉
大型はパワフルな引き、重量があるゆえ、丈夫な大バリ、それも太軸でパワータイプの方が安心。
また、大型ほど口が大きくハリ掛かりは良い。
〈赤いケミホタル〉
「赤が大型には効く」と断言する大型カワハギ釣り師がいらっしゃいます。
赤は波長が長く、水中でスポイルされ易く、そのほのかな明るさが大型を魅了する?
〈引きをいなす〉
軟らかなクッション性のある竿。
リールのドラグを使う。
〈取り込みをサポートしてもらう〉
掛けた後大型と判断、水面まで浮かせる前に、恥ずかしがらずに隣の方にタモ入れサポートをお願いする。
2016/01/30(Sat)カワハギ最前線トークショーにて DAIWAフィールドスタッフ 林 良一
ご参考になればと思います。
ちなみに僕は、自宅から近い松陽丸さんに乗船、審判をさせていただきます。
当日ご乗船の方、よろしくお願いいたします。
一昨年の夏釣り上げた34cm、尾びれがあれば・・・
【今後の釣り教室】
カワハギ釣り教室 at えさ政釣船店さん 12月4日(日) 満船御礼・キャンセル待ち
湾(アカメ)フグ釣り教室 at えさ政釣船店さん 12月11日(日) 満船御礼・キャンセル待ち
追加日程・湾(アカメ)フグ釣り教室 at えさ政釣船店さん 12月18日(日)
コメント