開催させていただいている釣り教室ですが、新たな魚種としてアマダイ釣り教室の開催希望の声が多く聞かれており、2月11日(日)、羽田のえさ政釣船店さんにて開催させていただきました。

今回お集まりいただきましたのは20名様。いつも多くのご参加ありがとうございます。

そして今月より、ライフジャケットが義務化されました。乗船から下船まで、ライフジャケットの着用をお願いいたします。

RIMG2251

 

さて、釣り教室では出船前に船の舳先にてレクチャーをさせていただいております。

RIMG2254

レクチャーでは、簡単なアマダイの習性、タックル、仕掛け、釣り方、美味しい食べ方などをお話しさせていただきました。

RIMG2257

RIMG2256


レクチャー終了後、柳沢船長が舵を握る船は、剣崎おきのポイントに向いましたが・・・

観音埼と富津岬を結ぶ内海は静かだったものの、段々とウネリが増え始め、それも、外海を走れば走る程ウネリは高く、そして厚みを増してきました。南に口を開けている東京湾ですが、この日は大島付近では南よりの風が前夜から吹き荒れ、それに伴うウネリのようでした。

ポイントは剣崎灯台を北西に見やる海域の100m前後、緩やかな砂泥地から開始となりました。

 


開始早々右舷舳の森本さんにヒット! 森本さんはこの日初めてのアマダイ釣りで、夏に手に入れたリーディングで見事に釣り上げられました。

RIMG2258


久保田さんも見事に釣り上げられました。「おっ、ちょっと大きいかも!?」と、時折訪れる引きをためながらでしたが、元気が良い小振りのアマダイちゃんでした。

RIMG2259


これは嬉しい! 高級ゲストのオニカサゴ!! 釣り上げたのは「カズ」こと高沢さん。こういったゲストは大歓迎ですね。

RIMG2260

 

50cmジャストの大型を釣り上げたのは山口さん。どうですかこの太さ、
嬉しそうな表情をされています。

RIMG2262


右舷大艫の大島さんは、これに続きもう1本大型を手にしました。お見事の一言しかありません!

RIMG2264

 


さて、当日はウネリが高く、2~3m位はあったのではないかと思います。

タナ取りが大切なアマダイ釣りですが、オモリが着底してタナを取ると、すぐにまたオモリが着いてしまったりと、アマダイの鼻先にエサをプレゼンテーションできる時間が短く、ウネリで突き上げられ不意にエサが大きく移動してしまったりと釣り辛い日並でした。

水深100m前後と、手巻きでもできなきことはありませんが、スーパー舳に連動タックルを用意してみました。

P2110009

 

P2110010

そんな中、エサを抱き合わせて大きく見せたり、夜光のオモリでアピールしたりと、有効と思われることを試しながらの釣りとなりました。

P2110013

P2110014

これも大きい! 40cm後半を釣り上げたのは大塚さん。この後もう1本追加されていました。

P2110004


レンコダイとダブルで釣り上げたのは高松さん。釣り座の受付けの時様々なご質問をいただき、その熱心さに頭が下がりました。

P2110005


当日最大、51cmのアマダイを釣り上げたのは西川さん。ズシリと重そうな魚体です。

RIMG2265


美味しいゲスト、マトウダイ。アマダイ釣りは、本命以外にも様々なゲストが上り楽しいものです。

P2110012


大きめなアヤメカサゴを釣り上げたのははるかさん。手巻きリールで頑張った甲斐がありました。次回は是非本命を釣り上げていただけたらと思います。

RIMG2269

 

さて、海上は穏やかでしたが、南の強風が接近している為、
安全を考え30分の早上りとなりました。

 

下船後は宿の裏手にて、その日の状況をお話しさせていただいいております。

RIMG2271

ステッカーを賭けてのジャンケン大会。

RIMG2275

解散後は、大人が夢中になっちゃう「ヨリモドシすくい」を開催!

RIMG2279

RIMG2280

 


今回初めての魚種となるアマダイを狙った釣り教室となりました。


ご参加の皆さま、ありがとうございました。何か得るところはございましたでしょうか。


えさ政さん、大船長、女将さん、柳沢船長、矢内さん、この度もお世話になりました。

RIMG2276

 

えさ政さんでのアマダイ釣り教室は、また来月に開催させていただきます。

 

P2110008


【釣り教室の開催予定】

2月17日(Sat) アマダイ釣り教室 at 巳之助丸さん(募集中)

2月25日(Sun) 湾フグ仕掛け作り教室 at 酒舞さん(募集中・お後2名様)


〔New〕 3月3日(Sat) アマダイ釣り教室 at えさ政釣船店さん(募集中)



   【RYO'S METOD How To DISC & Sticker】

2017 RYO'S METHOD の集大成である Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座

大好評! RYO'S METHOD ポロシャツ