呑み会は企画したり、又は誘われたりがありますが、先日釣友より呑み会のお誘いがあったものの、個人的な用件でやむなくドタキャンとなってしまいました。

そんな申し訳ない中ではありましたが、ではと再度お誘いをいただき、都内某所へと向かったのでした。


その呑み屋さんは古めかしい店舗、店の前面が全てサッシの戸になっていて、案内されたのはそのサッシ際の席、先ずは柘植ちゃんと乾杯です!

IMG_20181212_173802

IMG_20181212_174258

IMG_20181212_174442

IMG_20181212_174501

IMG_20181212_173933

嵯城さんも登場、この辺りから串焼きのやき豚を注文。

IMG_20181212_175514

IMG_20181212_182539

この軟骨が、七味をちょっと振ってたまらなくウンマいんです!

IMG_20181212_182601

そしてこのガツ刺しはさわやかなぽん酢味、レモンを絞り葱、大蒜、生姜を共にざっと混ぜ合わせて絶品!

IMG_20181212_182557

IMG_20181212_181027

こちらの常連、浅石さんの登場です!

IMG_20181212_182807

たけちゃんも来ましたよ~!

IMG_20181212_190119

IMG_20181212_191852

たいへん美味しく、そしてお財布にやさしい肴を前に、ビールから酎ハイへと杯を重ねて行きました。

IMG_20181212_192538

IMG_20181212_192533


IMG_20181212_190752

IMG_20181212_190745

IMG_20181212_191859


この後は何でも、餃子の美味しい中華屋さんに移動、こちらも期待大なのです!!

IMG_20181212_195754


さて、しばし歩き移動している中、浅石さんは先に中華屋さんに行かれていて、僕らが着いた時には美味しい料理が出てくるようにはからってくれました。

IMG_20181212_201417

IMG_20181212_201524

折角の中華、たまには紹興酒なんぞを・・・

IMG_20181212_201540

IMG_20181212_201558

来ました! これが名物の餃子なのですが、30個で「えっ」っという値段!

もちろんスンゴク安いのです。そして餡に白菜を使っているとのことで、とにかく美味しいのです!!

IMG_20181212_201933

IMG_20181212_202201

今度は温かい紹興酒なんぞを・・・

IMG_20181212_203034

IMG_20181212_204128

IMG_20181212_205155

そしてまた餃子を追加し、楽しい夜は更けて行ったのでした・・・

IMG_20181212_205201


IMG_20181212_202225


【釣り教室のご案内】

アマダイ釣り教室 at えさ政釣船店さん12月23日(日・祝)・お後4名様となりました

湾(アカメ)フグ釣り教室 at えさ政釣船店さん 12月24日(月・振替)・今季絶好調です!

〔New〕アマダイ釣り教室 at えさ政釣船店さん1月13日(日)



数々の実績がある “RYO'S METHOD仕掛け” の作成法、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う
仕掛け作り教室も随時お受けしております。



【RYO'S METOD How To DISC】

〔New〕RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギを網羅 2018 Compilation Film

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける RYO'S METHOD タチウオ仕掛け

2000本ものアナゴを釣った仕掛けを解説しながら作製
RYO'S METHOD アナゴ仕掛け


詳しくは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(スマホの   
    場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます)。

DISCの発送に限り、1回に1枚 “RYO'S METHOD ステッカー” を同封させていただいており
    ます。     



林 良一 facebook