以前も書かせていただいたかも知れませんが、どなたかに話すごとに爆笑なお話しです。


とある10年前位の週末、父親参観日ということで、我息子の幼稚園で野を生活ぶりを一目見ようと行ってきた時のお話しなのです。


妻より「当日参加するお父さんは、何か絵を描かせられるらしいよ」とのことでした。

どうもママ友からの情報だそうで、絵心の無い僕は思案、前日にバイキンマンの絵を練習して当日に臨んだのでした。

baikinman4

歌を歌ったりと、幼稚園での日頃のお遊びなどがあり、その後優しそうな女性でふくよかな先生から「それではお父様方々、お配りした紙に何か絵を描いていただいて・・・」と、案の定お話しがありました。

「それ来ました! 練習してきたもんねぇ~~!!」と、息子の傍らに座り、いざムラサキ色のクレヨンを探していると・・・

「林くんのお父さんは釣りがお上手なんですってね。是非お魚の絵を描いていただけたらと思います」

と、どうも息子がそんな話をしていたらしく、まるで絵心の無い僕に向ってそれは衝撃の一言だったのです・・・(でもこれは序章なのでした・汗)

「いや~、困った・・・、どうしよう・・・」

見つめ合う親子、満面の笑みの先生、心の中で滝汗をかいている父親・・・

呆然としながら、窓から午前中の柔らかな光りが差し込み、それにユックリと舞っているほこりをしばし眺めながら、「よしっ!」と茶色のクレヨンに持ち替えたのでした。


A4の紙一杯に描き上げたのはカワハギ。

釣り上げた時のカワハギを思い出し、丁度尺ハギサイズ位の大きさに、息子に見守られながら一生懸命描き上げました。

「先生描けましたよ~! ほらっ!!」

っと、自己採点的には合格点を超えている絵を先生に見せると・・・

「お~~・・・(ちょっと間があり)、それはアンコウですね! 流石お上手ですぇ~~」

と・・・

息子はひっくり返って大笑い、父親はかなりの衝撃を受けうなだれてしまうのでした・・・

そのカワハギの絵ですか?

もうありませんよ・・・(苦笑)



【釣り教室のご案内】

アマダイ釣り教室 at えさ政釣船店さん2月24日(日)・お後数名様となりました

潮の流れと風と釣り座・座学会 3月3日(日)・満席御礼キャンセル待ちとさせていただきました

〔New〕マルイカ釣り教室 at 海楽園さん3月9日(日)

〔New〕アカメとショウサイを狙った湾フグ釣り教室 at えさ政釣船店さん3月24日(日) 


数々の実績がある “RYO'S METHOD仕掛け” の作成法、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も随時お受けしております。



【RYO'S METOD How To DISC】

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギを網羅 2018 Compilation Film

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける RYO'S METHOD タチウオ仕掛け

2000本ものアナゴを釣った仕掛けを解説しながら作製
RYO'S METHOD アナゴ仕掛け


詳しくは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(スマホの   
    場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます)。

DISCの発送1回に1枚 “RYO'S METHOD ステッカー” を同封させていただいております。     



林 良一 facebook