今日はDKO(ダイワ カワハギオープン)決勝です。

昨日はアサリを剥きエサを用意しました。

IMG_20191206_084409



決勝戦会場はカワハギ釣りの適水温となり、好釣果も記録され始めました。

2次予選と同じ鴨居沖となるのか? それとも復調気味の竹岡沖なのか?

準備は抜かりの無いはず、悔いの無いようにやれるだけやってきます。



【釣り教室のご案内】

ヒガンフグ釣り教室 at えさ政釣船店さん・お後2名様となりました。

お正月用のタコを狙ったエギタコ釣り教室 at えさ政釣船店さん お後4名様となりました。

〔New〕ヒガンフグ釣り教室 at エサ政さん

数々の実績がある“RYO'S METHOD 仕掛け”の作製法を実際に作りながら解説、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も、リクエストで随時開催させていただいております。 
                                  

【RYO'S METHOD How To DISC】

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギ釣りを網羅・Compilation Film

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け作り

シンプルなカワハギ仕掛けに詰まった必釣のアイデア・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ仕掛け作り

年間2000本ものアナゴを釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

詳しい内容は、ブログ上段右の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います。
スマホの場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


林 良一 facebook