カーブフォール考 <前編> より続きます
ここで「どうして東に移動するのか?」との疑問がある方もいらっしゃるかも知れません。
潮の流れ行く方向に船長が操船、船が移動して行けば、ラインは垂直近くなり釣りやすい状態を保ちながらポイントをトレースして行くからなのです。
反対に潮に逆らうように操船、流したとすれば、ラインは斜めになってしまい釣り辛かったり、根掛かりのリスクも高くなるものです。
さてそんな、船と潮が動いている状況、それは、東へと払い出す潮の右舷、船下にラインがかっ込む左舷という条件の中でカーブフォールを考えてみましょう。
右舷では、潮が払い出していますので、キャストせずに仕掛けを下せばラインは船縁に正対している釣り人の先方に出て行きます。
その状況でキャストしてからのカーブフォールを考えてみましょう!
オモリが着底してラインを張り、その斜めの状況からオモリを跳ね上げるわけですから、ラインやリーダー、仕掛けには、釣り人から遠ざかるように流れている潮に押されます。
その潮の抵抗がありますので、その分オモリの着底は遅くなる=仕掛けが底を切っている状態で海底付近での滞空時間(滞水時間?)が長くなります。
反対に左舷では、釣り人に潮が近づいて来るように流れていますので、仕掛けの滞空時間は短くなり、仕掛けの横の移動も早くなるのです。
ですから右舷では、仕掛けの滞空時間長い事を鑑み、仕掛けをそんなに跳ね上げなくても効果的なカーフォールができ、反対に左舷では、ロッドを跳ね上げた後リールを巻き仕掛け高さを出し、カーブフォール中の滞空時間を長く取ってあげるなどの工夫が必要となってきます。
特にオモリが軽く、エサが水の抵抗を受けやすい湾フグ釣りでは、覚えておくと良いかも知れません。
ここで「どうして東に移動するのか?」との疑問がある方もいらっしゃるかも知れません。
潮の流れ行く方向に船長が操船、船が移動して行けば、ラインは垂直近くなり釣りやすい状態を保ちながらポイントをトレースして行くからなのです。
反対に潮に逆らうように操船、流したとすれば、ラインは斜めになってしまい釣り辛かったり、根掛かりのリスクも高くなるものです。
さてそんな、船と潮が動いている状況、それは、東へと払い出す潮の右舷、船下にラインがかっ込む左舷という条件の中でカーブフォールを考えてみましょう。
右舷では、潮が払い出していますので、キャストせずに仕掛けを下せばラインは船縁に正対している釣り人の先方に出て行きます。
その状況でキャストしてからのカーブフォールを考えてみましょう!
オモリが着底してラインを張り、その斜めの状況からオモリを跳ね上げるわけですから、ラインやリーダー、仕掛けには、釣り人から遠ざかるように流れている潮に押されます。
その潮の抵抗がありますので、その分オモリの着底は遅くなる=仕掛けが底を切っている状態で海底付近での滞空時間(滞水時間?)が長くなります。
反対に左舷では、釣り人に潮が近づいて来るように流れていますので、仕掛けの滞空時間は短くなり、仕掛けの横の移動も早くなるのです。
ですから右舷では、仕掛けの滞空時間長い事を鑑み、仕掛けをそんなに跳ね上げなくても効果的なカーフォールができ、反対に左舷では、ロッドを跳ね上げた後リールを巻き仕掛け高さを出し、カーブフォール中の滞空時間を長く取ってあげるなどの工夫が必要となってきます。
特にオモリが軽く、エサが水の抵抗を受けやすい湾フグ釣りでは、覚えておくと良いかも知れません。
【釣り教室のご案内】
カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
〔New〕ヒガンフグ釣り教室Vol.4 at えさ政さん お後6名様となりました。
※数々の実績がある“RYO'S METHOD 仕掛け”の作製法を実際に作りながら解説、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も、リクエストで随時開催させていただいております。
【RYO'S METHOD How To DISC】
船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座
RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギ釣りを網羅・Compilation Film
湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け作り
シンプルなカワハギ仕掛けに詰まった必釣のアイデア・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り
鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ仕掛け作り
年間2000本ものアナゴを釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り
※詳しい内容、お問合せは、ブログ上段右の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(時折送信メールが返信されてきてしまいます。迷惑メール設定を解除していただけたらと思います)。
※スマホの場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。
林 良一 facebook