ザ・フィシングを観ていました。
その回はバス釣りで、濁った河川での釣りの様子が映し出されていました。
たとえてみるとミルクティーのような川面で、いわゆるマディーウォーター、泥水と言い替えても良いのか、かなり透明度は低く、ゆえ底付近の光量は少なく暗い状況なのでした。
そこでチョイスするルアーは、ブラック系なのででした。
なぜか?
濁って光量の少ない水中では、黒や濃紫などのハッキリとコントラストが出る濃い色のルアーをチョイス、バスの目の前を通り過ぎたルアーを追いながら認識できるようにといった考え方がセオリーなのです。
もしそのような濁った水色で、膨張色や夜光などのルアーを早めに引いてみたらどうなるでしょう?
きっと残像を残しながら通過するルアーを捉えきれず=捕食に至らず、その先にあるヒットには結び付きにくいと考えられます。
片や東京湾のエギタコ釣り。
夏はブランクトンによる濁りが入り、マダコポイントが点在する湾奥付近はやはりマディーウォーターよろしく、赤茶色になるものです。
そんな時でもエギタコ釣りでは、パールホワイトやレモンイエローなどが定番カラーとなり、「濁り水でも反射光を遠くまで届かせる」といわれているゴールド系などに反応が多いものです。
では、「ブラックバスとエギタコでは、濁った水色だと相反するカラーが良いのか?」といった疑問があるかと思います。
そのヒントは、ルアーやエギを引く早さにあると思います!
タコエギとルアーではカラーチョイスが違う? ≪後編≫ へ続きます
その回はバス釣りで、濁った河川での釣りの様子が映し出されていました。
たとえてみるとミルクティーのような川面で、いわゆるマディーウォーター、泥水と言い替えても良いのか、かなり透明度は低く、ゆえ底付近の光量は少なく暗い状況なのでした。
そこでチョイスするルアーは、ブラック系なのででした。
なぜか?
濁って光量の少ない水中では、黒や濃紫などのハッキリとコントラストが出る濃い色のルアーをチョイス、バスの目の前を通り過ぎたルアーを追いながら認識できるようにといった考え方がセオリーなのです。
もしそのような濁った水色で、膨張色や夜光などのルアーを早めに引いてみたらどうなるでしょう?
きっと残像を残しながら通過するルアーを捉えきれず=捕食に至らず、その先にあるヒットには結び付きにくいと考えられます。
片や東京湾のエギタコ釣り。
夏はブランクトンによる濁りが入り、マダコポイントが点在する湾奥付近はやはりマディーウォーターよろしく、赤茶色になるものです。
そんな時でもエギタコ釣りでは、パールホワイトやレモンイエローなどが定番カラーとなり、「濁り水でも反射光を遠くまで届かせる」といわれているゴールド系などに反応が多いものです。
では、「ブラックバスとエギタコでは、濁った水色だと相反するカラーが良いのか?」といった疑問があるかと思います。
そのヒントは、ルアーやエギを引く早さにあると思います!
タコエギとルアーではカラーチョイスが違う? ≪後編≫ へ続きます
【RYO'S METHOD How To DVD】
2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・
湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・
年間2000本ものアナゴ釣り上げた・
RYO'S METHOD の集大成・(コンピレーション フィルム)
※詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。
※スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。
2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・
湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・
年間2000本ものアナゴ釣り上げた・
RYO'S METHOD の集大成・(コンピレーション フィルム)
※詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。
※スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。