釣り教室は、開催船宿さんと協議企画する場合が多いのですが、釣り教室にご参加いただいた方々よりご依頼を受けることもあります。
今回は、そんな斉藤 勇太くんよりご依頼があり、えさ政さんにてテンヤタチウオ⇒LTアジのリレー釣り教室を開催させていただきました。
朝の受付けは幹事の勇太くんが担当、お仕事関係、プライベート等々、ご参加の皆さまが続々とお集まりになります。
この日乗り合いは、ヒガンフグとカワハギの船が出ており、僕のお知り合いの面々も乗合に乗船のようでした。
出船前のレクチャーでは、テンヤタチウオ、LTアジの2種をさせていただきました。
レクチャー終了後出船、柳沢船長はテンヤタチウオのポイントである走水沖へ舳先を向けました。
前日はよく釣れていたタチウオですが、なぜかこの日はアタリを出しません・・・
釣り方をお伝えしながらしばらく船内を回ってみますが、本船も他船もタチウオが上がりません・・・?
それではと、状況を見るために船長の指示ダナに誘いながらテンヤを通すもノーバイト。
しばらくして小さく突き上げるようなアタリがあり、その後はノーアンサー・・・
シビレを切らして仕掛けを上げてエサを確認すると
腹側に確かにタチウオの歯型が残されていましたが、甘噛みしているか小型のようで、一撃目に次ぐ二撃目は無かったのです。
でも、エサ釣りで狙っていた方にはタチウオがヒット、晴れ渡った秋空に銀色が冴えます。
皆さん頑張ってくれましたが、ご機嫌の悪いタチウオからちょっと早めにアジ釣りに移動しました。
ポイント移動中、天ぷら屋さんを経営されている方より、お昼にと天丼をご馳走になりました。
たいへん美味しかったです。ありがとうございました。
さて、リクエストがありベイブリッジの近くのポイントで始めました。
最初はアタリも遠かったものの、その後は仕掛けを入れる度に空振り無し、それも20㎝ほどの食べごろサイズが次々と上がってきたのでした!
皆さんアジ釣りを堪能されて大満足の模様でした。
晴れ渡った秋空の下で定刻迄釣りを楽しむことができました。
帰港後は宿の裏にて当日の状況をお話しさせていただきました。
ご参加の皆さま、2種の魚を狙うリレー方式の船釣りでしたが、楽しめましたでしょうか。
今回機会を与えてくれた勇太くん、ありがとうございました。
えさ政さん、大船長、女将さん、柳沢船長、この度もたいへんお世話になりました。
釣り教室は船宿さんでの募集が多いですが、こうしたプライベート、気の合ったお仲間での仕立ての釣り教室もお受けしております。
・トップシーズンへ向けて再度開催です!
カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん・ダイワのカワハギロッド、メタリア カワハギ(ロッドのみ)を無料貸し出しいたします!
追加日程ヒガンフグ釣り教室 at えさ政さん・お後3名様となりました!
2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・
湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・
年間2000本ものアナゴ釣り上げた・
RYO'S METHOD の集大成・(コンピレーション フィルム)
※詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います