カワハギロッドや湾フグロッドは、その微細な目感度アタリをより大きく出すために、竿先は細く、上級モデルではチタン合金を使っています。

PA080005 (2)


誘い終わった後の間合いでゼロテンションでアタリを待つ時は、ロッドとラインの角度を90度に、僅かな力でトップガイドの振れが一番大きくなる位置にします。

そうして船の揺れを吸収、ごく小さなアタリに備えます。


そんな繊細な穂先を持つロッドでは、獲物を抜き上げる時に注意、ロッドを真上にしてしまうと、魚の重みで「逆 J の字」になってしまい、穂先が破損してしまう確率がグンと上がってしまします。

湾フグ釣り教室でも、レクチャーでそこのとこをお話しさせていただくのですが、アタリからアワセ、そしてやり取り、抜き上げまでは数秒から十数秒のことです。

また、突然訪れるアタリのこと、仕掛けを穂先まで巻いてしまい、取り込み時にロッドを立ててしまって・・・、といったことがあります。


ただ、ロッドを立てる釣りもあります。

糸巻きが付いた手バネ竿を使う釣りなのですが、手バネ竿を頭上に高く上げ、目の前のラインを手で手繰る為にそうなるのですが、それはそう、そういった設計の元に開発された竿なので問題はないのです。


繊細なロッド、それも先調子のロッドほど、ロッドとラインが鋭角となりながらの荷重はNG、破損の原因となります。



林 良一 facebook        instagram          Twitter



【釣り教室のご案内】

カワハギ釣り教室 at えさ政釣船店さん・お後1名様となりました!

カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん・12月13日(日)決定!

ヒガンフグ釣り教室 and カワハギ釣り教室 at えさ政さん・企画中!


カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

カワハギ釣り教室では、ダイワのカワハギロッド、メタリア カワハギ(ロッドのみ)を無料貸し出しいたします!


【RYO'S METHOD How To DVD

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・
RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)


詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います