以前料理関係の本を読むのが好きで、それも写真が掲載されている大判の本よりも、小型で持ち運びに便利な文庫本を読んでいました。

また料理番組も大好きで、BSフジの「植野食堂」は欠かさず見ています。


さて、ここのところ嵌っているモツ焼きがあるのですが、家の皿に盛るとかなり多くのタレがあるのです。

a3cab417-s

image0


そういったうま味が詰まったタレをご飯にかけて食べるのも大好きなのですが、今回は租のタレも使ってチャーシュー(煮豚)を作ってみました。

先ずは豚の肩ロースを塊で買ってきて鍋に入れ、残っていたタレ、醤油、酒、砂糖、生姜、大蒜、長葱の青い葉を入れごく弱火で蓋をして煮込みました。

277313108_542535327192037_2779970874408844015_n


しばらく煮込んでひっくり返しまたしばし・・・

火を止めそのまま冷まして完成です!

image1


数日後にはばら肉を使って同様に作ってみました。

image0


個人的には全体的サシっぽく脂肪が入っていて軟らかな肩ロースの方が好きかも知れません。

簡単に作れて冷蔵庫で数日持ちますのでその間楽しめます。

残ったタレはまた醤油や酒を継ぎ足して・・・、です(笑)


林 良一 facebook        instagram          Twitter


【釣り教室のご案内】

〔News〕
(ショウサイ)フグ釣り教室企画中!

追加日程・江戸前アナゴ釣り教室 at えさ政さん
満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

江戸前アナゴ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!
お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。

スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。

平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。


【RYO'S METHOD How To DVD

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まった
カワハギ仕掛けRYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)