先日の自家製チャーシュー食べ比べでは、残った焼きトンのタレを使って肩ロースとばら肉を使ってチャーシューを作って食べ比べてみました。

その手法は同じなのですが、今回は鶏肉を使ってみました!


先ずはもも肉で作ってみましたが、肉屋さんのチキンロールかそれ以上(あくまでも自称です!)の出来で、「鶏肉でも結構美味しく出来たじゃん!」と、写真を撮り忘れて完食してしまったのでした・・・(苦笑)

ではと次に、胸肉を使って作ってみました!

image0


鶏の生ハムを作る時と同様、タップリのタレの中に入れて、それに生姜、大蒜、長葱を適せん火に掛けます。

生ハムでは、沸騰したら蓋をしたまま日を止め自然に冷ましながら中まで火を入れて行くのですが、タレの中の胸肉はやや上部が出ていたので、沸騰してから一度ひっくり返し、もう一度沸騰してから1分位して火を止めました。

冷ましてスライスしてみたら柔らかい・・・、タレとの相性も抜群で、いやはや酒が進んじゃいます・・・(笑)


また、鶏肉を煮込んだ後のタレは、冷蔵庫で冷やすと煮こごり状になり、コラーゲンたっぷりなのが分かります。

image0



まだチャーシューを煮て4度目ですが、このタレを大切に継ぎ足して、手前味噌ながらより美味しいチャーシューを作ってみたいと思います!!



林 良一 facebook        instagram          Twitter


【釣り教室のご案内】

(ショウサイ)フグ釣り教室 at えさ政さん
お後2様となりました。

〔New〕
シロギス・LTアジ釣りリレー教室 at えさ政さん

追加日程・江戸前アナゴ釣り教室 at えさ政さん
満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

江戸前アナゴ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!
お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。

スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。

平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。


【RYO'S METHOD How To DVD

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まった
カワハギ仕掛けRYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)