夏の終わりから釣れ盛っている寄りフグ。
「寄りフグ」とは、高水温時には堤防際などに群れていた若いフグが、水温低下(といっても、そんなに下がった感はありませんが)と共に沖に出て行き、浅場の最初の根に付いた状況であり、群れているので警戒心があまり無いのか、魚探の反応に開始の合図が出ると釣れ盛る場合があります。
運よく多く釣れた時は、その日や翌日にありがたく食しますが、お裾分け分を除き大半は冷凍して保存しています。
さて、その冷凍フグを解凍、簡単に作れて最後はその出汁でウドンを楽しめる「河豚のレンチン蒸し」のご紹介です!
冷凍のフグを解凍、ヒレをキッチンバサミでカット、お腹の内側の膜も取り去ります。
ちょっと深めのお皿に並べて、斜め切りにした葱を散らします。
そこに料理酒を、この分量でレンゲ1杯位でしょうか。
お皿より大き目のラップをキッチリとし、真ん中にアイスピックなどで小さな穴を開けておきます。
これがポイントで、レンジで加熱中に吹きあがる酒と煮汁の蒸気が抜け、程よい熱気で皿の中を加熱できます!
この分量で600wで2分半、皿を90℃回して更に2分チンします。
目安は皿の周囲が沸騰するように沸きったってから20秒位でしょうか、冷凍ですので「生かな?」よりは完全に火を通します。
ラップを外すと(熱気に注意です!)こんな感じです。
好みのポン酢(僕はミツカン酢に液体昆布出汁と濃い口醤油)に一味が合います!
残った河豚の中骨を外し、身を少し崩し・・・
茹でたうどんをバッっと!
そこに残ったポン酢をかけて・・・
う~~ん、たまりません!!
簡単で美味しさ保証です!
「寄りフグ」とは、高水温時には堤防際などに群れていた若いフグが、水温低下(といっても、そんなに下がった感はありませんが)と共に沖に出て行き、浅場の最初の根に付いた状況であり、群れているので警戒心があまり無いのか、魚探の反応に開始の合図が出ると釣れ盛る場合があります。
運よく多く釣れた時は、その日や翌日にありがたく食しますが、お裾分け分を除き大半は冷凍して保存しています。
さて、その冷凍フグを解凍、簡単に作れて最後はその出汁でウドンを楽しめる「河豚のレンチン蒸し」のご紹介です!
冷凍のフグを解凍、ヒレをキッチンバサミでカット、お腹の内側の膜も取り去ります。
ちょっと深めのお皿に並べて、斜め切りにした葱を散らします。
そこに料理酒を、この分量でレンゲ1杯位でしょうか。
お皿より大き目のラップをキッチリとし、真ん中にアイスピックなどで小さな穴を開けておきます。
これがポイントで、レンジで加熱中に吹きあがる酒と煮汁の蒸気が抜け、程よい熱気で皿の中を加熱できます!
この分量で600wで2分半、皿を90℃回して更に2分チンします。
目安は皿の周囲が沸騰するように沸きったってから20秒位でしょうか、冷凍ですので「生かな?」よりは完全に火を通します。
ラップを外すと(熱気に注意です!)こんな感じです。
残った河豚の中骨を外し、身を少し崩し・・・
茹でたうどんをバッっと!
そこに残ったポン酢をかけて・・・
う~~ん、たまりません!!
簡単で美味しさ保証です!
林 良一
【釣り教室のご案内】
・湾奥出船・10月23日(金祝)2名キャンセルがでました。
〔New〕カワハギ釣り教室・募集中!・9名様のご予約をいただいております。
〔New〕 ヒガンフグ釣り教室・募集中!・13名様のご予約をいただいております。
カワハギ釣り教室・久比里出船・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!