あるテレビ番組を観ていました。
居酒屋に行き飲食し、最後に店主に「居酒屋とは?」と尋ねる番組なのです。
それが終わった後、先代から50年以上続いているそのお店、番組のエンディングに店主に「永く続けられている秘訣は?」と尋ねると「毎日当たり前の事をきっちりやること」と言われたのでした。
釣り教室では、朝の釣り座決めの受付け、出船前のレクチャー、エサ付け、ポイントでのご指南、下船後の総評など、1日を通して様々な場面があり、前日までには船宿さんとの連絡や準備もあります。
取材や撮影では、その日担当したモノ(たとえばロッドなど)をいかに分かりやすく解説できるか、それはカタログを読めば解ることではなく、そのタックルなりを自分の中でこなしてからのアウトプットとなります。
でも、自分は一生懸命だとしても、独りよがりになっていないか、聞いている、見ている人々には理解しやすかったかをいつも自問自答しています。
また人は、物事をきっちりとやっても反面手を抜く、サボることを挟み込み、それが短い休憩となってリズム良く物事を進めて行く場合もあるかと思います。
温和な表情の居酒屋の店主が少し笑みをたたえて「毎日当たり前の事をきっちりやること」と言われた言葉に「自分は出来ているのか、いや出来ていないのでは・・」と、しばらくその言葉を反芻していたのでした・・・。
居酒屋に行き飲食し、最後に店主に「居酒屋とは?」と尋ねる番組なのです。
それが終わった後、先代から50年以上続いているそのお店、番組のエンディングに店主に「永く続けられている秘訣は?」と尋ねると「毎日当たり前の事をきっちりやること」と言われたのでした。
釣り教室では、朝の釣り座決めの受付け、出船前のレクチャー、エサ付け、ポイントでのご指南、下船後の総評など、1日を通して様々な場面があり、前日までには船宿さんとの連絡や準備もあります。
取材や撮影では、その日担当したモノ(たとえばロッドなど)をいかに分かりやすく解説できるか、それはカタログを読めば解ることではなく、そのタックルなりを自分の中でこなしてからのアウトプットとなります。
でも、自分は一生懸命だとしても、独りよがりになっていないか、聞いている、見ている人々には理解しやすかったかをいつも自問自答しています。
また人は、物事をきっちりとやっても反面手を抜く、サボることを挟み込み、それが短い休憩となってリズム良く物事を進めて行く場合もあるかと思います。
温和な表情の居酒屋の店主が少し笑みをたたえて「毎日当たり前の事をきっちりやること」と言われた言葉に「自分は出来ているのか、いや出来ていないのでは・・」と、しばらくその言葉を反芻していたのでした・・・。
林 良一
【釣り教室のご案内】
カワハギ釣り教室 at えさ政さん・14名様のご予約をいただいております。
〔News〕12月にヒガンフグ釣り教室企画中です!
※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!