釣り教室では「釣れない時はどうすれば釣れるようになりますか?」といったご質問があるものです。

このご質問は永遠のテーマかも知れず、釣れない時の特効薬的な方法があれば僕も知りたいものなのです。


さて、「釣れない時」は釣れている時と何が違うのでしょうか?

それはきっと魚を取り巻く環状が違っていると思われます。

具体的には水温や水質、潮汐、底荒れなどでしょうか。

釣れない時対象魚は、そんな何だかの原因で低活性になっていると推測できます。


そんな時僕はこうしています。

まず誘いをユックリと小さ目に、そしてアタリを待つ仕掛けを止める時間を長くします。

活性が低い時 ≒ お腹一杯でエサを食べたくない時 だと考えてみましょう!

人間ならお腹一杯の時に回転寿司店に行って、たとえばレーンが速めに回っているとするとお寿司がのった皿を見ていても手が伸びないのではないでしょうか。

そんなとき、目の前に大好きで、美味しそうなトロが一貫だけのった皿があったとします。

すると「美味しそうだなぁ、でもお腹一杯だし・・・」と思いながらジッと見ているうちに、ふと手を伸ばしてしまうかも知れません。

これが僕の、釣れない時にする方法なのですが、他にもハリスを細く長くしてみる、エサを小さくしてみるなど、色々な方法があり、その時々に効果がある方法はどれかと当て嵌めてみるものです。

344504894_210915968395054_1708221250013215219_n



林 良一 facebook        instagram          Twitter


【釣り教室のご案内】

LTアジ釣り教室 with 富士村 彩花さん・ただ今13名様のご予約をいただいております。

エギタコ釣り教室 with 北本テスターお1人キャンセルが出ました。

アナゴ釣り教室 at えさ政さんお後2名様となりました。

〔New〕エギタコ釣り教室 at えさ政さん・8名様のご予約をいただいております。

〔News〕LTエサタチウオ釣り教室企画中!

※最低遂行人数に達しなかった場合は開催しない場合があります。

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!

お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの
平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。