先日の2023 カワハギ最前線インプレ動画の撮影では、僕はN-MCの担当ではありましたが、実は1日を通して一番長い時間使っていたのはメタリア カワハギ SM/Hなのでした。

S__51544086 (2)


当日ポイントは早潮で、十数分肩慣らしをした後撮影はトップバッターでした。

今回はインプレッション中心ということで、頭に叩き込んだN-MCの使用感などをカメラに向かってお話しし、隣の宮澤さんが1枚釣り上げた後に、ハリ先を唇に引っ掛けて泳ぎ去るような逃げアタリを見逃しゼロテンション、複数でいたのか次の食いアタリで掛けに行けたのでした。


僕の撮影は終了し、カメラに写らない釣り座に移動しました。

皆の撮影が終了すると、つり情報さんのスタッフの方にNewアドミラをセットしたN-MCをお貸し、その僕はメタリア カワハギ S/MHと20アドミラで釣りを続けたのでした。


S/MHはメタリア カワハギの中では最も軟調なロッドとなり、宮澤さんが得意とするSF釣法に向いている調子に作られています。

そういった穂先の軟らかさゆえ目感度アタリもハッキリと出ますので、ヒラウチ後にオモリを寝かせてゼロテンション、アタリの初動からハリが口の中に入ったのを振り払おうとする、カワハギが頭を振ることによってフルフルと動くトップガイドを捉えて聞きアワセに入りました。

34882


また大型程遊泳力があり、緩い底潮に逆らいながら泳いでエサを居食いした小さなアタリに掛けに行ったら底に張り付く引き!

水面にユラリと姿を現したのは尺ハギだったのでした。

image1


Newメタリア カワハギには、このSM/HとM、MH、MHHの4タイプの硬さがあり、

・深場になるにつれて

・潮の流れが早くなるにつれて

・エサ取が巧みなコッパ(小型カワハギ)を攻略する時

などに段々と硬いモデルを使用すると良いかもしれません(あくまでも目安です)。


最後に、釣り教室ではカワハギ釣りを長く楽しむのであれば、絶対メタルトップを使っていただきたいとお伝えしております。

image23



【釣り教室のご案内】
カワハギ釣り教室 at えさ政さん・募集中!お後6名様となりました。
カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん募集中!
〔News〕エギスミイカ釣り教室企画中!

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!

お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。