数年振りのエギスミイカ釣り教室をえさ政さんにて開催させていただきました。

宿のテラスで釣り座決めの受付けが終了してから船に乗り込みました。

久し振りのエギスミイカ釣りのレクチャーですので、レシピに良く目を通してから始めさせていただきました。

 

レクチャー終了後女将さんのお見送りを受けて出船、あら・・・、内木船長、出船ですよ~(笑)

 

当日は北寄りの風が強く、海ほたるで13m程でした。

風波を交わしながらポイントに向かいました。

 

最初は風裏となる富岡沖から始めましたが、そこでも結構な波があり、風と波に翻弄される船上で皆さんは頑張っておられました。

 

下げ潮が上げ潮にかわるころ、風も幾分凪いだ感を見計らい、船長は中ノ瀬に船を出しました。

風がダイレクトに吹き抜ける中ノ瀬では、やはり船の揺れも大きい中、待望の船中第1号が来ました!

 

程なく僕もロッドを出してみましたが、釣り座が舳でしたので、開始早々は宙のゼロテンの精度を上げるのに苦戦、段々と慣れてきた頃来ました!

 

ロッド:アナリスター エギスミイカ

 

リールは軽量な小型両軸リールがこの釣りには合います。

 

エギはアオリイカ用の2.5号、エメラルダス各種から

①背がピンクで腹がシルバー

②背がピンクで腹がゴールド

③背がオレンジで腹がシルバー

④背がオレンジで腹がゴールド

この4本の用意があれば大丈夫です。

 

スミイカに襲われたエギは、イカのカラストンビと言われるクチバシで噛まれていました。

 

沖上り間際にはアオリイカも飛び出しました!

 

帰りは風に向かっての航行、皆さま強風の中お疲れ様でした。

 

下船後は宿の裏手にて、当日の状況をお話しさせていただきました。

 

ご参加いただきました皆さまありがとうございました。

ちょっと厳しい日ではありましたが、是非またエギスミイカ釣りに挑戦していただけたらと思います。

えさ政さん、大船長、女将さん、内木船長、写真撮影のご協力をいただきました皆さまお世話になりました。

 

12月、えさ政さんの釣り教室はヒガンフグ、カワハギと続き、「カワハギ釣り教室 with “レジェンド かやごん”」も 企画中です!

 

【釣り教室のご案内】

〔News〕カワハギ釣り教室 with “レジェンド かやごん” 企画中!

(ヒガン)フグ釣り教室 at えさ政さん
満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

カワハギ釣り教室 at えさ政さん
満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!

お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。