釣りフェスタでDAIWAの船ブース、カワハギコーナーに立っていると、様々なご質問をお受けするもです。

今回特に多かったのが「カワハギロッドを1本買うには何が良いか?」といった内容でした。
また「今カワハギXを持っているのですが、極鋭にステップアップしていと考えています。1本買うにはどれが良いでしょうか?」といった内容も多く見受けられました。
ロッドのご質問に対してアドバイスさせていただく時、まずは釣りに行く頻度をお聞きしています。
シーズン中に1回なのか、複数回なのか、それも月に何回かなどをお聞きするようにしています。
釣行回数の頻度が多い方には最低メタルトップのメタリア以上をおすすめすることにしています。
これは、廉価版のロッドを買ってもまたすぐに上級モデルが欲しくなり買い替えてしまう事があるからなのです。

また的確な1本が決まってももう1本そろえる事をおすすめしています。
それは、(自分には無いと思っている)ロッドの破損などの時のバックアップとしてなのです。
そう安くはないロッドではありますが、その価格に裏打ちされた性能が備えてあるものなのです。

今回特に多かったのが「カワハギロッドを1本買うには何が良いか?」といった内容でした。
また「今カワハギXを持っているのですが、極鋭にステップアップしていと考えています。1本買うにはどれが良いでしょうか?」といった内容も多く見受けられました。
ロッドのご質問に対してアドバイスさせていただく時、まずは釣りに行く頻度をお聞きしています。
シーズン中に1回なのか、複数回なのか、それも月に何回かなどをお聞きするようにしています。
釣行回数の頻度が多い方には最低メタルトップのメタリア以上をおすすめすることにしています。
これは、廉価版のロッドを買ってもまたすぐに上級モデルが欲しくなり買い替えてしまう事があるからなのです。

また的確な1本が決まってももう1本そろえる事をおすすめしています。
それは、(自分には無いと思っている)ロッドの破損などの時のバックアップとしてなのです。
そう安くはないロッドではありますが、その価格に裏打ちされた性能が備えてあるものなのです。
【釣り教室のご案内】
カサゴ五目釣り教室 at えさ政さん・募集中!
お後4名様となりました。
※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!
お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。
※スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。
プライベートでの平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。