ここのところ徳島の水天丸さん、淡路島の廣田丸さんにカワハギ釣りで遠征することがあり、個人的には珍しい(不慣れな)飛行機での移動なのです。
徳島空港には淡路島在住の釣友、武田さんが迎えに来てくれて、宿や船の手配などすべて彼がやっていただいています。
その際、たとえば冬だと防寒スーツや防寒ブーツなど、かさ張るものを事前に宅急便などで送ってしまうのですが、毎回ロッドはどうしようかと悩み所なのです・・・
JALなどの国内線では、手荷物を預けるカウンターがあり、そこでワンピースのカワハギロッドを預けられるものなのか?
HPで調べてみると・・・
とありました。
ですのでロッドを買った時の透明の塩ビケース(現在は竿袋)にロッドを数本入れ、それが入っていた段ボークケースに入れて梱包、荷物預かりカウンターに持って行ってみようかと思案中なのです。
でも、実際に持って行った時に「お客さま、これは機内持ち込みできません・・・」などとなると一大事なのです!
そして更に調べてみると、フリーダイヤルの問い合わせ電話番号がありました!
早速電話してみて・・・
「釣り竿なのですが、全長190㎝のケースに入れて、幅、奥行きはそれぞれ10㎝、15㎝位なんですが、搭乗カウンターで預かっていただき機内に積んでいただけますでしょうか?」
と聞いてみました。
すると・・・
「寸法は問題ありません。
が、他のお客様の荷物が多い場合は載せらない可能性があります。
もしどうしても必要なものであれば、事前に宅急便などでお送りいただけたらと思います」
とのことでした。
国内の航空便でこういったご経験のある方いらしゃいますでしょうか。
アドバイスをいただけたらと思います。
※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!
徳島空港には淡路島在住の釣友、武田さんが迎えに来てくれて、宿や船の手配などすべて彼がやっていただいています。
その際、たとえば冬だと防寒スーツや防寒ブーツなど、かさ張るものを事前に宅急便などで送ってしまうのですが、毎回ロッドはどうしようかと悩み所なのです・・・
JALなどの国内線では、手荷物を預けるカウンターがあり、そこでワンピースのカワハギロッドを預けられるものなのか?
HPで調べてみると・・・
- 釣り竿やゴルフクラブ、自転車などのスポーツ用品はご自身のケースに入れるか十分に梱包してお持ちください。
とありました。
ですのでロッドを買った時の透明の塩ビケース(現在は竿袋)にロッドを数本入れ、それが入っていた段ボークケースに入れて梱包、荷物預かりカウンターに持って行ってみようかと思案中なのです。
でも、実際に持って行った時に「お客さま、これは機内持ち込みできません・・・」などとなると一大事なのです!
そして更に調べてみると、フリーダイヤルの問い合わせ電話番号がありました!
早速電話してみて・・・
「釣り竿なのですが、全長190㎝のケースに入れて、幅、奥行きはそれぞれ10㎝、15㎝位なんですが、搭乗カウンターで預かっていただき機内に積んでいただけますでしょうか?」
と聞いてみました。
すると・・・
「寸法は問題ありません。
が、他のお客様の荷物が多い場合は載せらない可能性があります。
もしどうしても必要なものであれば、事前に宅急便などでお送りいただけたらと思います」
とのことでした。
国内の航空便でこういったご経験のある方いらしゃいますでしょうか。
アドバイスをいただけたらと思います。
※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!
お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。
※スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。
プライベートでの平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。