先の座学会ではお話しする時間が3時間近くあり、話の幹となる内容から脱線、様々なお話しをさせていただきました。

その中で、「学生の頃、母校の高校で教育実習をしたんですよ」といったお話しをさせていただきました。

釣り教室のレクチャーから派生したお話しだったのですが、このような内容でした・・・


「僕は黒板の前に立ち教鞭をとりかったんです。

それも教育実習の二週間のみ、その頃教員にはなりたくなかったので、教員試験を受ける資格だけを取得したのです」

とお話しさせていただきました。


僕は現在に至るまで教員になることはなかったのですが、釣り教室では出船前の船上で、又は船着き場など皆さまの前でレクチャーをさせていただいております。

レクチャーでは、釣りの対象となる魚の習性、タックル、仕掛け、釣り方、予想出来うる状況などをお話しさせていただいており、ご質問もお受けしております。


これは学生の頃やりたった教鞭をとることを釣りでさせていただいていることとなっているとも言え、過去の教育実習の経験が活かされているのかも知れません。


好きな釣りを通してこのような活動ができることを幸せだと思っております。

RIMG6042




              林 良一  Facebook  instagram  X



  【釣り教室のご案内】


2月:カサゴ五目釣り教室募集中・お後3名様となりました。
2月解禁の美味しいカサゴです!

RIMG4713


2月:湾フグ仕掛け作り教室キャンセル待ちとさせていただきました。


※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!


お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。