林良一ブログ RYO'S METHOD

テクニカル系船釣りの技術論(METHOD)や精神論をメインに、ちょこっと料理のことなども!

2018年03月

マルイカ釣りの水中動画を観てみると、マルイカは水中に垂直に張った幹糸に配してあるスッテの、斜め下から距離を詰めて襲ってくることが見て取れます。

これは、スッテを認識した後、上方から降り注ぐ太陽光がスッテに当ってできるシルエット、影を狙って近づいているように見えます。


またマルイカの釣法には大きく分けて「聞き上げの釣りと、「ゼロテンションの釣り」があることは周知の通りだと思います。

ゼロテンションの釣りでは、タタキなど誘い動作の他はスッテを海中の定点でピタッと止め、アタリを見極める釣りとなります。

聞き上げの釣りでは、マルイカがスッテを発見してからも上方にスッテが移動して行くわけで、その間合いが広がれば詰め、詰まれば襲いかかる態勢を取っているかのようです。

その聞き上げの早さですが、僕は概ね3秒間に10cm位の早さにし、間合いが開きながら焦らされ、活性が上がって行くマルイカを意識しています。

また聞き上げでは、アタリが出た場合はその聞き上げの速度を早めることがアワセ動作となり、ゼロテンション釣法の時の、「完全に止めている」から「動かしてアワセを入れる」よりも、タイムラグがないアワセが出来るように感じます。


【RYO'S METOD How To DISC & Sticker】

2017 RYO'S METHOD の集大成である Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座




先日、マルチプロセッサー MK-FE601の事を書かせていただきましたが、子供たちが「スムージーを作りたいんだけど、フルーツの種類が沢山いるんだよね。だから、バナナジュースを作作っちゃう!」と張り切って作っていました。


先ずマルチプロセッサーに牛乳を入れておき、そこにバナナを3つ、4つに切り入れるのだそうです。

P3170053

P3170054

フタを閉めてスイッチオン、バナナが分からなくなるくらい、クリーミーな感じになるまで30秒位回します。

P3170055

P3170056

その後氷を入れて再スタート!

この時、スイッチを入れた直後、氷と刃が当り本体が振動するので、フタの上から強めに押さえておきましょう。

P3170057

P3170059

氷が粉砕さんれ、クラッシュアイスになったらバナナジュースの完成です!

だがしかし「おいしい、美味しい」と、コップに注いだバナナジュースの写真撮影を待たずして、笑顔の子供たちに飲まれてしまったのでした・・・(苦笑)


ミキサーでも、氷を砕きながらジュースに出来ることは周知の通りですが、氷を細かく砕くことは、他の家庭の調理器具では出来ないのではないでしょうか。

これから暑くなるに従って、子供達の占有時間が増えそうなマルチプロセッサー MK-FE601です(笑)




イカの種類は多く、その仲間はかなりの深海にも生息していたり、海洋に広く分布しているようでするようです。

釣りの対象となるのはマルイカ、ヤリイカ、スルメイカ、アオリイカ、スミイカ(甲イカ)などが思い浮かびますが、ソデイカ等超大型がいたり、地方によってはこれ以外にも様々なイカ釣りがあるようです。


スルメイカは運動能力が長けていて、沿岸をエサを求めて移動していて、その遊泳能力も優れています。

i


スルメイカの職漁船では、両舷にはひし形のドラムが複数設置されていて、そのドラムが回転しながら糸を巻き込んで行くと、水中のプラズノはショートピッチのように、一瞬止まり加減⇔移動する を繰り返しながらスルメイカを誘い、その一瞬止まった時にイカが抱き付きます。


th

また、釣り上げたスルメイカは、釣り人目掛けて水を吹いたり、イカの胴中を掴んでいても、掴んだその手を噛みにきたりと攻撃的でもあり、喩えてみると乱暴な男性的なイカと言えるのではないでしょうか。

それに対してマルイカは、関東では年明けごろから駿河湾から便りが伝えられ、徐々に相模湾に入ってきます。

ただその頃は水深が深く、100m前後の釣りとなり、そんな中でもちょっとした変化で反応が無くなってしまうものです。

そうして気温が上りながら、海水温も上り出してくると、徐々に浅場に移動してきますが、出船時にスナメリ(イルカの一種)が背を見せながら泳いでいたりすると、捕食されてしまうマルイカの反応は無くなってしまうのです。

釣り上げても、先のスルメのようではなく、しれっとしていて大人しいのです。

RIMG2532

そんなマルイカは、女性的な大人しいイカだなと常々思います。


さて、明日はアジ釣り教室、日並も良く、美味しいアジが沢山釣れることでしょう!

まだ空きがあります。よろしくお願いいたします。


【釣り教室の開催予定】

3月25日(Sun) LTアジ釣り教室 at えさ政釣船店さん(募集中)


 
【RYO'S METOD How To DISC & Sticker】

2017 RYO'S METHOD の集大成である Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座




スッテを考えてみる <前編> より続きます


スッテの配列は、個人的には、暖色系の隣には寒色系といった配列や、暗い色の隣には明るい色といった、一種相反する色を並べるように心掛け、その日最もアタリがあるスッテを選ぶことをしますが、具体的には潮色と太陽光の強さによって決めています。

イカの生息する海底付近の光量を思い計ることをします。

たとえば、潮色が濁っていて曇り空なら光量は少ないと考えられます。

そんな時は、暗い海中でもシルエットがハッキリ出る濃い目のカラーをチョイスし、反対に、潮色がクリアで晴天、光量が多そうな時は、ハダカタイプでケイムラ等、薄い色を配すように心掛けています。


近年のスッテは、ほぼハダカタイプが主流となっており、光が透過するハダカではありますが、その中で濃い、淡いを選びながら配列を考えています。

P3190002


先の上州屋渋谷店さんでのマルイカトークショーでのこと、前田さんは「スッテの色は、イカやベイトがその体を保護色にするという考え方から、潮色が暗い時は潮に馴染む暗い色を、逆に明るい時は明るい色のスッテを」と、論法は違えど、僕のスッテチョイスの結果と同じとなっており、興味深いものがありました。


【釣り教室の開催予定】

3月25日(Sun) LTアジ釣り教室 at えさ政釣船店さん(募集中)


 
【RYO'S METOD How To DISC & Sticker】

2017 RYO'S METHOD の集大成である Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座



春は夏に向けて天候が移ろって行く過程で、風が強く吹いたり、寒の戻りがあったりと、何かと不安定です。

そんな風が強い日があると、こんな質問を受けることがあります。

それは「風が強いと穂先が振れてしまい、小さなアタリが取れない」といったもので、湾フグや、ゼロテン釣法のマルイカ釣り教室でもよくご質問をお受けいたします。

以前にも書かせていただきましたが、ここでもう一度、ご質問にお答えする形で整理して書かせていただきたと思います。


スパンカーを張った船上では、風はおおむね舳方向から艫方向に吹き抜けますので、その舳方向に竿尻を、艫方向に竿先を持って行き、ロッドエンドからティップにかけて風が吹き抜けるような立ち位置にし構えます。

具体的には

ロッドを右手で持つとします。

左舷の釣り座でしたら、立っている状態で舳先側に半歩移動、この時右側(舳先側)の釣り人には一言声を掛けると良いでしょう。

次に風に背を向ける姿勢で、腕を曲げて構えを上げ、竿尻からトップガイドに向けて風が吹き抜けるように構えるのです。

船の混雑状況もありますが、ロッドが概ね1.8m位までなら可能で、風がロッドを真横からはたくように流れるより穂先の振れがとまり、かなりアタリが見やすくなると思います。

また、「ロッドを左手で持ったら?」、「右手で持っても右舷では?」の場合は、やや角度が付いてしまいますが、半歩移動はそのままに、なるべく風に対して角度が付かないようにロッドを構えます。


天候が移ろいやすく風が吹きやすい時期に、覚えておくと良いかも知れません。


【釣り教室の開催予定】

3月25日(Sun) LTアジ釣り教室 at えさ政釣船店さん(募集中)


 
【RYO'S METOD How To DISC & Sticker】

2017 RYO'S METHOD の集大成である Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座




↑このページのトップヘ