林良一ブログ RYO'S METHOD

テクニカル系船釣りの技術論(METHOD)や精神論をメインに、ちょこっと料理のことなども!

2018年07月

7月25日発売号の月間つり人誌に、先日吉久さんにて、ダイワの西村 豪太くんとのエギタコ取材の内容が掲載されております。

IMG_20180725_122610

IMG_20180725_122632

IMG_20180725_122702

IMG_20180725_122926

IMG_20180725_122727


その他、「タコエギング注目の最新アイテム」や、「食欲そそる夏のマダコ料理」なども掲載されています。

つり人9月号(7月25日発売号)、是非お読みいただけたらと思います。



【釣り教室のご案内】

エギタコ釣り教室 at 浦安吉久さん7月29日(日)・お後若干名様

LT夏タチウオ釣り教室 at えさ政釣船店さん 8月5日(日)・まだ余裕がございます

剣崎沖解禁カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん8月11日(土)・お後数名様

〔New〕追加日程・剣崎沖解禁カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん8月12日(日)

〔New〕夏休み! アジ釣り教室 at えさ政釣船店さん8月19日(日)

〔New〕カワハギ釣り教室 at 小見山丸さん 9月1日(土)

※数々の実績がある “RYO'S METHOD仕掛け” の作成法、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も随時お受けしております。



【RYO'S METOD How To DISC】

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける RYO'S METHOD タチウオ仕掛け

2000本ものアナゴを釣った仕掛けを解説しながら作製
RYO'S METHOD アナゴ仕掛け

2017 RYO'S METHOD の集大成である Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座

※詳しくは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(スマホの   
    場合は画面下端の「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます)

※DISCの発送に限り、1回に1枚 “RYO'S METHOD ステッカー” を同封させていただいております     



林 良一 facebook



年に1度のこの日は、DAIWAカワハギ最前線ブロガーが1艘の船に乗り、今季の新製品を試しながらインプレッション撮影を行っています。

丸十丸さんの宿でミーティングの後、準備して早速船に乗り込んでみると、宮澤さんから何やら寄せ効果がある玉を手渡されました。

IMG_20180722_082343

これは寄せ玉 カワハギ15で、4種のフレーバーからなり、文字通りカワハギの寄せ効果の為に仕掛けに取り付けられるようになっています。

  

IMG_20180722_082320

また、今回の注目は何と言ってもボトムで、その使い心地たるや・・・、カワハギフリークの方々には、是非握っていただきたいロッドに仕上がっているのです。

撮影後には皆でこのボトムを使ってブロガー・プチバトルを開催いたしました。

IMG_20180722_145015

そして、ロッドのラインナップはもう1つ、1ピース2本、2ピース2本、4本のメタリアがリリースされていて、当日使い込んでみましたが、多くは語れませんが、一言で言うと「メタリアを超越したメタリア」だったのでした!

IMG_20180722_144927

僕は主にメタリアのMH-175を使ってみましたが、「これは極鋭では!?」と思ったほどの使用感でした。

1532243824654

 
このNewメタリアの4本は、常時カワハギ釣り教室に持って行きレンタルさせていただきます。

1532243792951

この模様は、8月10日発売号のつり情報誌に掲載いただくことになっています。


またボトム、4本のメタリア、寄せ玉、快適フックビーズデカ、のインプレッション動画も8月中旬頃のリリースだそうです。

どうぞお楽しみにしていて下さい。

 

1532243856890

1532243887599

 

【釣り教室のご案内】

エギタコ釣り教室 at 浦安吉久さん7月29日(日)・お後若干名様

LT夏タチウオ釣り教室 at えさ政釣船店さん 8月5日(日)・まだ余裕がございます

剣崎沖解禁カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん8月11日(土)・お後数名様

〔New〕追加日程・剣崎沖解禁カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん8月12日(日)

〔New〕夏休み! アジ釣り教室 at えさ政釣船店さん8月19日(日)

※数々の実績がある “RYO'S METHOD仕掛け” の作成法、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も随時お受けしております。



【RYO'S METOD How To DISC】

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける RYO'S METHOD タチウオ仕掛け

2000本ものアナゴを釣った仕掛けを解説しながら作製
RYO'S METHOD アナゴ仕掛け

2017 RYO'S METHOD の集大成である Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座

※詳しくは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(スマホの   
    場合は画面下端の「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます)

※DISCの発送に限り、1回に1枚 “RYO'S METHOD ステッカー” を同封させていただいております     



林 良一 facebook



釣友の「清ちゃん」こと伊藤さんは、所属する会社の釣り部の部長を務められており、7月21日(土)はその釣り部会のタチウオ釣り教室でした。

船宿はえさ政釣船店さん、伊藤さんのご友人も含め17名様のご参加となりました。

 

釣り座決めの受付けは、当日は伊藤さんにバトンタッチ、次々と訪れる方々の釣り座が決まって行きます。

RIMG3569

P7210001

 

皆さんがお揃いになると、いつものように船上でレクチャーを開始いたしました。

RIMG3576

レクチャーでは、浅場特有のタチウオ釣りのお話を中心に、タックル、釣り方などを述べさせていただきました。

RIMG3575

RIMG3579

RIMG3573

 

レクチャー終了後出船、大切なエサ付けは、ポイントに到着するまでに船を一回り、個々にお伝えさせていただいております。

RIMG3583

RIMG3590

ポイントの富津沖に到着しますが、いつもより船の数が少ないようです。

この富津沖は浅場のポイントなのですが、神奈川側の走水沖は50m位のやや深場となり、各船攻め分けているようです。

そんな中、船中のファーストヒットは緒方さん。魚体にキズがついていますが、タチウオ同士で噛んでしまうことがあるようです。

RIMG3591

「またさん」こと猪俣さん。スタートダッシュでポンポンと釣り上げて行きます。今季の浅場では、やや大きなサイズです。

RIMG3593

嵯城さんも手堅くキャッチ、朝のサービスタイムを見事に捉えました!

RIMG3594

幹事の伊藤さん。短い間にタチウオ釣りに精通し、この日も1番釣られていました。脱帽!

RIMG3595

会社の釣り部会の時、なぜか舳の釣り座のクジを引く市川さん。3連荘することもあり、タチウオ釣りを堪能されていました。

RIMG3598

ダブルヒット~~! 「冨美男」ちゃんこと神保さんとまたさん。群れが入って来た時に、手返し良く効率的にタチウオを掛けて行くのがキーとなります。

RIMG3599

 

「すぎちゃん」こと杉山さん。ソフトなシャクリで見事にGET! 日焼け対策もバッチリです!

RIMG3600

釣り上げたらあれれ!? 真ん中から後ろがありません・・・、それには杉山さんもビックリ! たまにこういったことがあるのですよね。

RIMG3601

山中さんに小型がヒット! 小さいほど口が小さいわけで、相対的に大きくなるハリに掛けるのが難しくなります。

RIMG3603

タチウオ釣りが2度目の冨永さん。どんな釣りでもすぐに精通されたしまう、ある意味怖い存在でもあります(恐怖!・笑)

RIMG3608

 

上田さんもまずまずの型を釣り上げこの表情です。アワセを入れた時の、一瞬根掛りしたような挙動がタチウオ釣りの魅力ですね!

RIMG3609

ジグで挑戦されたのは岩淵さん。当日は底に張り付く反応でしたので、ボトム付近をトレースするようにしてGETでした!

RIMG3612

P7210004

 


さて、中盤の頃よりロッドを携え皆さんの間に割って入れさせていただきました。

夏特有の茶色い潮色で、潮はあまり効いていない様相でした。

良くない条件として、反応が底から2mなど、底付近にタチウオがいる場合はおしなべて活性が低くて手こずるものです。

そんなとき、シャクリでアタリが出ない時は、反応の上っ面にエサがくるようにしての待ち釣りが功を奏すことがあります。

波で入っては戻るを繰り返す竿先が、入ったまま戻らなくなる「モタレ」、又は、穂先を小刻みにプルプルと震わすのがアタリです。

ただこれは、ハリがないエサの先端を咥えているにすぎず、ここからハリを口の中に入れるまでのプロセスが難しくもあり楽しいものなのです。

RIMG3617

 

ロッド:メタリア タチウオゲーム サブに リーディング73MH リール:スパルタン TW  サブに スパルタンRT TW

快適天秤 マルチ/スピード  D-MAX 船タチウオSS

P7210012

 

P7210011

 

P7210010

 

永松さん、いいところにフッキングしていますね~! この日の為にロッドを新調、
入魂できましたね!!

RIMG3614

 

 

湯川さんはロッドを替えた途端に連荘! タチウオ釣りの勘所を掴まれたでしょうか。

RIMG3615

 

さて、日差しが強く夏らしい日並でしたが、乾いた南風が心地よい1日となりました。


中盤の頃より、富津沖の船団は徐々にいなくなり、走水沖に移動したようですが、当日は残念ながらどちらのポイントもあまり芳しい感じでは無く、
浅場で釣りやすい富津沖で終始粘ってみました。

ちなみに走水沖は、水深がありますがサイズが良いポイントとなります。

定刻まで釣りきって沖上りとなりました。

 

下船後は宿の裏手にて、その日1日の状況説明をお話しさせていただいております。是非次回以降の釣りに繋げていただけたらと思います。

RIMG3619

 

解散後は、大人が夢中になるヨリモドシ掬いの開催しております!

RIMG3624

RIMG3621



今回は会社の釣り部のタチウオ釣り教室でした。

幹事の伊藤さん、ありがとうございました。また是非抜擢いただけたらと思います。ご参加の皆さま、ありがとうございました。またご参加いただけたらと思います。

えさ政さん、大船長、女将さん、柳沢船長、矢内さん、今回もたいへんお世話になりました。

RIMG3572

まだまだ続くタチウオロードですが、タコもいいし、カワハギも始まるし、アジも食べたいし・・・、と、欲張りな今日この頃です!

 

P7210008

夏休み真っ盛りの8月、極ウマの東京湾のアジを狙った釣り教室を開催させていただきます。

釣り上げたアジは、「これぞ鯵!」といった濃厚なうま味が魅力です。

29542806_1846386378774167_2538303429699427703_n

29571074_1038098723022227_3867096020547381435_n



釣り教室では出船前の船上にて、レクチャーを行っております。

RIMG2695


レクチャーでは、大切なコマセの振り方とタナ取り、アジ釣りに適したタックルなどのお話しをさせていただきます。

ポイントでは、皆さまお手持ちのタックル(宿にてレンタルロッド有り)に適した釣り方をご指南させていただいております。

RIMG2705

P4290022

RIMG2712


船 宿:えさ政釣船店さん (乗合料金・宿にレンタルタックル、仕掛け常備)

日 程:8月19日(日) 
 
時 間:レクチャー開始 6:50 出船 レクチャー終了後7:15頃 

参加ご希望の方は、えさ政釣り船店さん(TEL:03-3743-1585 直通モバイル:080-5449-0147)へご予約をお願いいたします。

皆さまのご参加をお待ちしております。

RIMG2731





【釣り教室のご案内】

エギタコ釣り教室 at 浦安吉久さん7月29日(日)・お後若干名様

LT夏タチウオ釣り教室 at えさ政釣船店さん 8月5日(日)・まだ余裕がございます

剣崎沖解禁カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん8月11日(土)・お後数名様

〔New〕追加日程・剣崎沖解禁カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん8月12日(日)

〔New〕夏休み! アジ釣り教室 at えさ政釣船店さん8月19日(日)

※数々の実績がある “RYO'S METHOD仕掛け” の作成法、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も随時お受けしております。



【RYO'S METOD How To DISC】

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける RYO'S METHOD タチウオ仕掛け

2000本ものアナゴを釣った仕掛けを解説しながら作製
RYO'S METHOD アナゴ仕掛け

2017 RYO'S METHOD の集大成である Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座

※詳しくは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(スマホの   
    場合は画面下端の「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます)

※DISCの発送に限り、1回に1枚 “RYO'S METHOD ステッカー” を同封させていただいております     



林 良一 facebook



ここのところよく登場していただく「清ちゃん」こと伊藤 清治さん。

彼は所属する会社の釣り部の部長をされており、釣り教室のご依頼をお受けすることがあり、昨日もタチウオ釣り教室を開催させていただきました。

そんな中「りょうさん、釣り教室を社内報の記事にしたいと思っていて、是非わが社までインタビューを受けに来て下さい」とのことで、会社のある新橋駅に降り立ちました。

IMG_20180719_110933

日中の新橋駅は始めてかも知れず、昼過ぎに待ち合わせをすると、清ちゃんはそのまま鰻屋さんへ直行!

IMG_20180719_122004

どどど~~んと特上! お昼ご飯はかなり豪勢となりました!!

IMG_20180719_122009

IMG_20180719_122015

会社はとあるビルの上階、エレベーターを出るとそこには、偶然釣り部の部員である永松さんのお姿が。

IMG_20180719_130025


IMG_20180719_125916


IMG_20180719_130043

同部員の都築さん。

IMG_20180719_130945

さて、定刻になりインタビュー開始です!!

37575210_2043721505891206_4296938204952526848_n

37325450_2043721662557857_5041171825925554176_n

37338463_2043721805891176_2839322039511154688_n


この模様は、後に社内報になった後に清ちゃんからいただけることになっております。

またこの場でご紹介したいと思っております。

37344218_2043812359215454_4146808293135745024_n


【釣り教室のご案内】

エギタコ釣り教室 at 浦安吉久さん7月29日(日)・お後若干名様

LT夏タチウオ釣り教室 at えさ政釣船店さん 8月5日(日)・まだ余裕がございます

剣崎沖解禁カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん8月11日(土)・お後数名様

〔New〕追加日程・剣崎沖解禁カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん8月12日(日)

〔New〕夏休み! アジ釣り教室 at えさ政釣船店さん 8月19日(日)

※数々の実績がある “RYO'S METHOD仕掛け” の作成法、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も随時お受けしております。



【RYO'S METOD How To DISC】

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける RYO'S METHOD タチウオ仕掛け

2000本ものアナゴを釣った仕掛けを解説しながら作製
RYO'S METHOD アナゴ仕掛け

2017 RYO'S METHOD の集大成である Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

船にもある釣り座の優劣を解りやすく解説 潮の流れと風と釣り座

※詳しくは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(スマホの   
    場合は画面下端の「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます)

※DISCの発送に限り、1回に1枚 “RYO'S METHOD ステッカー” を同封させていただいております     



林 良一 facebook



↑このページのトップヘ