林良一ブログ RYO'S METHOD

テクニカル系船釣りの技術論(METHOD)や精神論をメインに、ちょこっと料理のことなども!

2019年07月

人生の先輩でもあり釣友の神保さん。彼が3か月振りに釣り船に乗るということで、それではご一緒いたしましょうかとエギタコ釣りと相成りました。

7月24日(水)、まだ夜が明けぬ浦安の吉久さんに到着すると、月曜日からの連荘釣行(火曜日定休)の方が両艫と右舷舳の釣り座は取られており、それではと左舷舳より釣り座を確保しました。

RIMG6568

RIMG6569

 

ここのところ、やや数が減ってはきている東京湾奥東エリアですが、その分大きく育ったタコがアワセの直後大きくロッドを曲げ込みます。

先発タックルはメタリア エギタコ 170をチョイス、リールは使い込む程に「エギタコ釣りの為に生まれてきたの?」と思わせるフネ XT、ラインは高強度の12ブレイドの3号、この釣りに必須なリーダーはディーフロン船ハリスの10号といった布陣です。

RIMG6571

RIMG6570

そんなタックルを出船前に準備していると、背中合わせの2人組みの年配の釣り人が話しかけてきてくれました。

「俺たちさぁ、テンヤではタコやったことあるんだけど、エギでは初めてなんだよね。このエギでもいいかなぁ? また竿はこれで良い?」などと、出船前の船上での楽しい釣り談義が始まったのでした。

初めてのエギタコ釣りのお2人ゆえ、もちろん専用タックルではなしに、ネット等を見て用意してきているようでした。

特にロッドは軟らかめではありましたが「夏のタコのサイズであれば、全く問題無いのではと思いますよ」など、聞かれたことにアドバイスを差し上げさせていただきました。

そしてこの軟調ロッドが釣り開始の前半過ぎ、大きなヒントとなるのでした・・・。

 

さて、出船し旧江戸川の河口を過ぎると、峯岸船長は船首を取舵に、ディズニーランドを左舷超しに見やりながらポイントまでの航行です。

ポイントは工業地帯のマンメイドストラクチャーである堤防際、テトラ帯、ゴロタ石等の岸際と、少し沖目の駆け上がりなどです。

「根掛りはほとんどないから、エギでやる人はキャストして広く探ってみて」とのアナウンスでスタートしました。

RIMG6581

 

開始から船中ポツポツとタコが上がり出しました。

中には、船長の「どうぞ~」のアナウンスから10秒もしないでロッドがしなっている方も!

これは好ポイント、これは高活性と小突きにも気合が入りますが「・・・。」、1人アタリが無い状況が続くのです・・・?

何でだろうとエギのカラーを替え、小突きもユックリにしたりと色々とパターンを探るのですが、開始から1時間半ほどノーヒットなのでした。

 

そんな中、お隣の神保さんは久し振りの釣りにも関わらずに掛けました!

RIMG6574

 

この時点で船中ゼロは僕を含めて数名? 僕だけ?? といった状況で、流石にポーカーフェイスではいられずに焦り出します。

「負のスパイラル」と書いたドアが、頭上の暗雲の中に幾つも浮かんできて、迷いの最中に引きずり込まれそうになるのです・・・(大げさ・笑)

船のどこからかは「まだツ抜けじゃないの、そう9杯か」など、暫定トップとツ抜け近く離されているのでした・・・(涙)

 

その後、かなり遅いファーストヒットとなるのですが、先のエギタコ釣り初挑戦のおじ様達からは「ほ~ら、またきちゃったよ~!」、「2連荘、2連荘!!」など聞こえてきて、暗雲の中の「負の扉」が増えて行くのでした・・・

RIMG6577

 

そんな中船中を観察していると、アタリはそこそこあるものの(僕には無いのですが・・汗)、タコの腕先に掛かっているものやバラシも多く、どうもタコがエギを襲うという乗りより、腕先でちょっと触るといった、ある意味低活性であるようでした。

おじ様達は軟調ロッド、小突きも聞くような大振りで、インターバルがある感じ、それで釣れているのです!

 

ということは、通常の小突きよりエギを長めにステイ、エギを腕先で触ってきた時に次の聞き上げ≒スイープなアワセ のようなルーティーンなのです。

そこで、ロッドを穂持ちまで軟調なアナリスター エギタコ S-185に替え、トップガイドが止まっていて、アナリスターの穂持ちの曲りの1/2が曲っては戻る小突きにしてみました。

RIMG6580

RIMG6578

 

すると、柔軟な竿先を押さえ込むようなアタリがより明確に出たのでした。

「相手は低活性、ここでジックリと小突きを入れ、タコをもっとエギの上に乗せてから・・・」ヨイショ、っとアワセを入れました。

RIMG6586

 

お隣の神保さんは、自己記録更新となるタコに四苦八苦(笑)

RIMG6584

 

中盤、終盤とアタリを出し掛けに行くことに成功、連荘しながら奮闘、追い上げました。

終わってみれば2キロクラスも混じりトップ対の釣果で終わることができました。

RIMG6590

RIMG6582

 

序盤焦りましたが、そこは冷静に、今目の当たりしている状況を把握、分析して繋げられました。

神保さん、3か月振りの釣り、楽しかったですね! それに、自己記録更新おめでとうございます!!

吉久さん、昭久船長、峯岸船長、この度もお世話になりました。

今季、まだ何回かエギタコ釣りに行きたいな・・・・

RIMG6573

 

 【釣り教室のご案内】


タチウオ釣り教室Vol.3 at えさ政さん・お後6名様となりました・※DVDの動画撮影ご予約受付中!


カワハギ釣り教室Vol.2 at 巳之助丸さん・満船御礼キャンセル待ち・メタリア カワハギを貸し出しいたします

 
タチウオ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼・※DVDの動画撮影ご予約受付中!               

                                  
数々の実績がある “RYO'S METHOD仕掛け” の作成法、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も随時お受けしております。


【RYO'S METOD How To DISC】

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・リニューアル潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギを網羅 
2018 Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける RYO'S METHOD タチウオ仕掛け

2000本ものアナゴを釣った仕掛けを解説しながら作製
 RYO'S METHOD アナゴ仕掛け

詳しくは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(スマホの   
    場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます)。



先日、D.Y.F.Cのシロギススクールや、個人開催のシロギス(エギタコとのリレー)釣り教室をしていて思うことがありました。

それは、エサのアオイソメのハリへの刺し方なのです。

また、エサタチウオ釣りでも、コノシロの切り身の刺し方の思案は楽しいものなのです。


シロギス釣りでは、イソメの断面の中心からハリを刺し込み、ハリの軸と平行に刺し通し、タラシを3~4cmといった刺し方をしています。

ただ、今梅雨時で雨模様の天候も多く、そうなると大切なエサ付けがややおざなりに、滑るイソメをつい真横からチョン掛けにしてしまうのです。

刺し通しとチョン掛けでは、キスがエサの端から吸い込み摂餌する時に、エサの長さが同じならハリまでの長さが違ってくることになります。

当然刺し通しの方がハリまで近い訳で、キスの口の中に針先が入り込む時間が短くなります。

逆にチョン掛けでは、ハリまでは遠いのですが、誘いの時のアピール=エサの動きが良いのではと考えられます。


こんなことを鑑みながら、好敵手の活性、機敏を思い計りながらエサ付を工夫することは楽しい事なのです。

タチウオ釣りでも同様に、エサの長さであるとか幅、ハリの位置による掛かりの良さ悪さ、アピール力などを考えながら釣りをしています。



【釣り教室のご案内】

タチウオ釣り教室Vol.3 at えさ政さん・お後6名様となりました・※DVDの動画撮影ご予約受付中!


カワハギ釣り教室Vol.2 at 巳之助丸さん・満船御礼キャンセル待ち・メタリア カワハギを貸し出しいたします

 
タチウオ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼・※DVDの動画撮影ご予約受付中!               

                                  
数々の実績がある “RYO'S METHOD仕掛け” の作成法、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も随時お受けしております。


【RYO'S METOD How To DISC】

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・リニューアル潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギを網羅 
2018 Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける RYO'S METHOD タチウオ仕掛け

2000本ものアナゴを釣った仕掛けを解説しながら作製
 RYO'S METHOD アナゴ仕掛け

詳しくは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(スマホの   
    場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます)。




しばらく釣りをお休みしていた友達がいます。

その方は僕より先輩で、人生経験が豊富で人を見る目があり明るい方なのです。


たまに連絡を取り合っていると先日「そろそろ釣りに行こうかな・・」などと初めて言っていたのです。

それではと、何釣りが良いかを聞いてみると「エギタコ釣り」と。

そして「もう準備はできている」とも。


釣りを撮影したDISCの中では度々拝見するも、お会いするのは3ヶ月振り位、久し振りなのです。

釣行日は今日、その方と今釣れ盛っているエギタコへ行ってきます。



【釣り教室のご案内】

タチウオ釣り教室Vol.3 at えさ政さん・お後6名様となりました・※DVDの動画撮影ご予約受付中!


カワハギ釣り教室Vol.2 at 巳之助丸さん・満船御礼キャンセル待ち・メタリア カワハギを貸し出しいたします

 
タチウオ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼・※DVDの動画撮影ご予約受付中!               

                                  
数々の実績がある “RYO'S METHOD仕掛け” の作成法、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も随時お受けしております。


【RYO'S METOD How To DISC】

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・リニューアル潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギを網羅 
2018 Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける RYO'S METHOD タチウオ仕掛け

2000本ものアナゴを釣った仕掛けを解説しながら作製
 RYO'S METHOD アナゴ仕掛け

詳しくは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(スマホの   
    場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます)。






今年5月に開催させていただきました「第13回 釣りの大好きな友達の会 チャリティー釣り会」を収録したDVDが出来上がりました!

今回も、笑いの中に真剣さもあり、ご参加の皆さまにおかれましては、見応えのある内容となっております!

どちらがフグですかね? カズくん(笑)

IMG_20190722_094958


ギマに驚いている? 喜んでいるチーちゃん(笑)

IMG_20190722_095012


これは良い型、専門に狙っても中々お目にかかれないサイズですね、藍ちゃん!

IMG_20190722_095028


チャリティーオークションでは、イタリアより浅石さんがビデオチャットでご参加!

IMG_20190722_095227

IMG_20190722_095300


ヌーランドさんの女将さんのMamiさんもご参加、ちょっと貨幣の種類が・・・(笑)

IMG_20190722_095404


今回も皆さまのご協力で、被災地に寄付することができました。
IMG_20190722_095533


釣りは自然相手の趣味、時として手痛い仕打ちもありますが、終始笑顔のこんな釣り会もあるのです。

IMG_20190722_094929


IMG_20190722_095800


これは、チャリティー釣り会をDVDに編集、纏めさせていただいた内容のブログですが、こうした釣り会をこれからも、細くかも知れませんが永く続けて行けたらと思っております。


【釣り教室のご案内】

タチウオ釣り教室Vol.3 at えさ政さん・8月開催まだ余裕がございます・※DVDの動画撮影ご予約受付中!


カワハギ釣り教室Vol.2 at 巳之助丸さん・満船御礼キャンセル待ち・メタリア カワハギを貸し出しいたします

 
タチウオ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼・※DVDの動画撮影ご予約受付中!               

                                  
数々の実績がある “RYO'S METHOD仕掛け” の作成法、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も随時お受けしております。


【RYO'S METOD How To DISC】

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・リニューアル潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギを網羅 
2018 Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける RYO'S METHOD タチウオ仕掛け

2000本ものアナゴを釣った仕掛けを解説しながら作製
 RYO'S METHOD アナゴ仕掛け

詳しくは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(スマホの   
    場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます)。




7月の3連休はカワハギ、エギタコ⇒シロギス、エギタコと3連荘での釣り教室でした。

その3番目は浦安の吉久さん、当日のエギタコ船は教室と乗合いの2艘出しでした。

 

ご参加の皆さまがお揃いになった頃、船上にてレクチャーを開始させていただきました。

RIMG6504

 

レクチャーでは、今季の東京湾のマダコの動向、タックル、タコエギ、釣り方などについてお話しさせていただきました。

RIMG6505

RIMG6507

RIMG6506

RIMG6508

 

レクチャー終了後、田村船長が舵を握る船は、好調な東京湾東側のポイントを目指しました。

雨模様の中開始、すぐにアタリが出始めました!

RIMG6509

 

最初に釣り上げたのは岩瀬さん。この後も順調に釣り上げられていました。

RIMG6511

 

大きなリール、太いラインでマダコと対峙しているのは山岡さん。この日も好調に釣り上げられていました。

RIMG6513

 

「岡ちゃん」こと岡崎さん。メタリアエギタコを使って軽快に釣り上げられていました!

RIMG6515

 

「今まで2杯が最高なので、今日はそれ以上釣りたい!」とおっしゃっていた川窪さんは、早々に目標をクリアでしたね!

RIMG6516

 

 

連荘で釣り上げ、SNSに真蛸料理を掲載していた荒谷さん。「10杯ヌメリを取ったけどたいへんでした」 ⇦ 羨ましい悩みですね(笑)

RIMG6517

 

 

さて、前日のエギタコ釣りは、ダーク系のエギや1本付けが好調だったこともあり、同じ活性ならばとシングルエギで始めてみました。

シングルエギのメリットは根掛りのリスクが減ることですが、アピール力はダブルの場合に比べて劣ると考えられます。

東京湾奥の濁った潮を鑑みて、膨張色のキャンディーホワイトの1本付けにしてみました。

RIMG6519

 

ところが当日は、ポイントが少し違っていたこともあり、ダブル付けにも良くアタックしてくるようで、それからは1本追加して様子を見てみました。

P7150009

 

RIMG6533
P7150013
P7150014

 

石野さんからはキャストしての釣り方のご質問をいただきました。キャストしヒットすると、遠くからタコを巻き上げて来るため、その間のロッドの曲りがたまらないものです。

RIMG6520

 

 

群馬県より起こしになった小林さん。「群馬にはあまりタコエギが置いて無く、帰りに買っていこうと思っているんですよ」とお話し下さいました。RIMG6521

 

 

カンナにガッチリと掛けたのは大内さん。やはりこの日もダーク系? 好奇心旺盛の小ダコは、何でも動くものに興味を惹かれるようです。RIMG6523

 

 

その好奇心を実証したのが久保さん。みて下さいこのエギ! エビフライとウルトラセブンです!!

RIMG6534

RIMG6538

 

 

大西さんはロングキャストで狙っていました。誰も狙わないポイントを直撃、流石でした!RIMG6525

 

 

釣り上げられた大き目のタコが抱いていたのは・・・、何と、食べかけの小ダコの頭だったのでした。

P7150017

 

 

RIMG6527

 

 

粋な笠姿は武井さん。小突きながらの重さにもう少し小突きを入れ、見事フッキングいたしました!

RIMG6536

 

 

その小ダコのアタリを取れれば、それ以上のサイズは難なく釣り上げることができます。村野さん、流石でした。

RIMG6539

 

 

ホワイトキャンディーとキープアウトで釣り上げたのは村形さん。定番の2本のチョイスが釣果に繋がりましたね。RIMG6542

 

 

スピニングのジギングタックルで挑戦されたのは飯田さん。遠投性に長けたスピニングは、根掛りの少ない平場に向くかも知れません。RIMG6543

 

 

これは大きい! 釣り上げられたのは井上さん。緑色のエギも実績があります!!RIMG6544

 

 

全員安打、船中300杯近くあがったでしょうか、定刻まで釣りきり沖上がりとなりました。

帰港後は桟橋にて、当日の状況をお話しさせていただいております。

RIMG6547

RIMG6545

RIMG6548

 

RYO’S METHOD ステッカーを賭けたジャンケン大会。

RIMG6549

 

大人が夢中になってしまうヨリモドシ掬い!

RIMG6555

RIMG6553
ご参加の皆さま、ありがとうございました。何か得ることはございましたでしょうか。

吉久さん、昭久船長、峯岸船長、田村船長、矢内さん、この度もたいへんお世話になりました。

RIMG6551

 

ここのところ絶好釣のエギタコ釣り、是非出かけてみてはいかがでしょうか。

P7150018

 

 

【釣り教室のご案内】

タチウオ釣り教室Vol.3 at えさ政さん・8月開催まだ余裕がございます・※DVDの動画撮影ご予約受付中!


カワハギ釣り教室Vol.2 at 巳之助丸さん・満船御礼キャンセル待ち・メタリア カワハギを貸し出しいたします

 
タチウオ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼・※DVDの動画撮影ご予約受付中!               

                                  
数々の実績がある “RYO'S METHOD仕掛け” の作成法、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も随時お受けしております。


【RYO'S METOD How To DISC】

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・リニューアル潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギを網羅 
2018 Compilation Film 

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製 RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け!

カワハギ仕掛け作りのご参考に RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作りの決定版!

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける RYO'S METHOD タチウオ仕掛け

2000本ものアナゴを釣った仕掛けを解説しながら作製
 RYO'S METHOD アナゴ仕掛け

詳しくは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(スマホの   
    場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます)。



↑このページのトップヘ