フグ釣りで使うカットウバリにはカエシがありません。
ここで「カエシ」とは、大間のマグロの一本釣りの漁師が、浮上したマグロにとどめを刺す銛などの先端にあり、刺したら抜けにくくなるように付いている鈎状の部分のことです。
カエシは釣りバリにも付いているものが多いですが、カットウバリにはカエシがありません。
なぜでしょうか? 考えてみました!
フグは興奮したり、威嚇のため膨らみます。
膨らむゆえ肋骨が無く、表皮はコラーゲンが多く含まれ破れにくくなっています。
そんなフグは、エサを捕食する場合は膨らんでおらず、喉の辺りから腹にかけて、弛んだ表皮がブヨブヨとしているのです。
釣りをしていると、その辺りにカットウバリが刺さることが多いのです。
丈夫な表皮ゆえ、もしカットウバリにカエシがあり刺さり込むと、かなり抜き辛いことが想像できます。
これは、チラシバリ仕掛けでフグを釣っている時、そのエサバリであるチラシバリが、フグの頬や顔に掛ってしまうことがあります。
当然カエシがあるハリですので、かなり抜き辛く、表皮を一部切開してという場合もあるのです。
ですので、船上でチラシバリのカエシを折り取って抜きやすくし、手返し優先の仕掛けにすることもあります。
もしカットウバリにカエシがると、上記と同じ現象が起き、抜け辛くなってしまうと考えられます。
またカエシがあれば、大きければ大きいほどカエシ以降まで貫通させるための力が必要になってくるので、カエシの手前までしかハリ先が刺さらないことも想像できることからも、カットウバリにカエシが無いのではと考えられます。
船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座
ここで「カエシ」とは、大間のマグロの一本釣りの漁師が、浮上したマグロにとどめを刺す銛などの先端にあり、刺したら抜けにくくなるように付いている鈎状の部分のことです。
カエシは釣りバリにも付いているものが多いですが、カットウバリにはカエシがありません。
なぜでしょうか? 考えてみました!
フグは興奮したり、威嚇のため膨らみます。
膨らむゆえ肋骨が無く、表皮はコラーゲンが多く含まれ破れにくくなっています。
そんなフグは、エサを捕食する場合は膨らんでおらず、喉の辺りから腹にかけて、弛んだ表皮がブヨブヨとしているのです。
釣りをしていると、その辺りにカットウバリが刺さることが多いのです。
丈夫な表皮ゆえ、もしカットウバリにカエシがあり刺さり込むと、かなり抜き辛いことが想像できます。
これは、チラシバリ仕掛けでフグを釣っている時、そのエサバリであるチラシバリが、フグの頬や顔に掛ってしまうことがあります。
当然カエシがあるハリですので、かなり抜き辛く、表皮を一部切開してという場合もあるのです。
ですので、船上でチラシバリのカエシを折り取って抜きやすくし、手返し優先の仕掛けにすることもあります。
もしカットウバリにカエシがると、上記と同じ現象が起き、抜け辛くなってしまうと考えられます。
またカエシがあれば、大きければ大きいほどカエシ以降まで貫通させるための力が必要になってくるので、カエシの手前までしかハリ先が刺さらないことも想像できることからも、カットウバリにカエシが無いのではと考えられます。
【RYO'S METHOD How To DISC】
2019 Compilation Film 完成! 関連記事