林良一ブログ RYO'S METHOD

テクニカル系船釣りの技術論(METHOD)や精神論をメインに、ちょこっと料理のことなども!

2020年07月

ここのところ、シロギス釣りをしていて思うことがあります。


シロギス釣りの定番のエサといえばアオイソメ。

535f2e987cda3174c654185e82765e7a_s


管虫類であり、海釣りのエサとして親しまれています。

このアオイソメですが、1本を手に取りハリに刺そうとすると、ヌルヌルと動き、頭部からはキバを出して威嚇?してきます。


そんなアオイソメは、シロギス釣りでは通し刺しが一般的なようです。

IMG_20200728_102052


でも、生きエサでありうごめくイソメの頭部を切ると、更に大暴れし、その切り口からハリを刺していくことに難儀することもあります。

では、頭付きのままチョン掛け(シロギス釣りでは、下の写真の「左側のイソメ1本」のみ)にすると通し刺しより簡単にエサ付けできます。

IMG_20200728_102120


通し刺しとチョン掛けを比べてみると、

〔通し刺し〕

イソメの正中線はハリの軸部となり、よってハリ先は正中線より離れる

イソメの長さが同じなら、ハリ先がタラシの端に近くになる

〔チョン掛け〕

イソメの正中線がフトコロとなり、ハリ先は通し刺しよりも正中線に近い

イソメの長さが同じなら、ハリ先がタラシの端より遠くなる

といった違いがあると思います。

口の中に入りやすいのはチョン掛けですが、ハリ先までの距離が短いのが通し刺しなのです。


また、イソメをおが屑が入ったタッパーに入れて使うと、石粉同様滑り止めになります。

IMG_20200728_102220

僕はスーパーの野菜コーナーの方にお願いし、長芋等の緩衝材として段ボールに入ってくるおが屑を分けてもらってきます(無料)。

おが屑は湿っていますので、新聞紙の上に広げて乾燥させてから、密閉できる容器に仕舞っておきます。


 facebook        instagram          Twitter

【RYO'S METHOD How To DVD

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・
RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)


詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。

スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。




ザ・フィシングを観ていました。

その回はバス釣りで、濁った河川での釣りの様子が映し出されていました。

たとえてみるとミルクティーのような川面で、いわゆるマディーウォーター、泥水と言い替えても良いのか、かなり透明度は低く、ゆえ底付近の光量は少なく暗い状況なのでした。


そこでチョイスするルアーは、ブラック系なのででした。

なぜか?

濁って光量の少ない水中では、黒や濃紫などのハッキリとコントラストが出る濃い色のルアーをチョイス、バスの目の前を通り過ぎたルアーを追いながら認識できるようにといった考え方がセオリーなのです。

もしそのような濁った水色で、膨張色や夜光などのルアーを早めに引いてみたらどうなるでしょう?

きっと残像を残しながら通過するルアーを捉えきれず=捕食に至らず、その先にあるヒットには結び付きにくいと考えられます。


片や東京湾のエギタコ釣り。

夏はブランクトンによる濁りが入り、マダコポイントが点在する湾奥付近はやはりマディーウォーターよろしく、赤茶色になるものです。

そんな時でもエギタコ釣りでは、パールホワイトやレモンイエローなどが定番カラーとなり、「濁り水でも反射光を遠くまで届かせる」といわれているゴールド系などに反応が多いものです。


では、「ブラックバスとエギタコでは、濁った水色だと相反するカラーが良いのか?」といった疑問があるかと思います。

そのヒントは、ルアーやエギを引く早さにあると思います!


タコエギとルアーではカラーチョイスが違う? ≪後編≫ へ続きます



  facebook        instagram          Twitter

【RYO'S METHOD How To DVD

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・
RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)


詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。

スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


今年も好調なマダコ、そして安定した釣果のシロギスを狙った釣り教室を、足立区鹿浜の松陽丸さんにて開催させていただきました。

 

松陽丸さんは荒川沿いに桟橋があり、その前でレクチャーをさせていただきました。

レクチャーはエギタコとシロギスの2つの釣り物を行いますが、それぞれの簡単な生態、タックル、釣り方などについて、大切な点に重きをおきお話しさせていただきました。

 

レクチャー終了後、皆さんタックルを持って乗船、先ずは平易面の荒川を19キロ程下り河口を目指します。

河口からは進路を南西に取り、間門船長は羽田沖のポイントを目指しました。

滑走路から荒い石畳が海へ入り込んでいるところがポイントとなり、石同士の隙間にエギがストンと落ちた時は要注意、ラインが垂直ならそう根掛かりのリスクは無いのですが、船が流れて行きラインが大きく斜めになってしまうと要注意、そうなる前に仕掛けを入れ替えるながらの釣りとなります。

 

先にも書かせていただきましたが、根掛かりやすいポイントでは、煩瑣に仕掛けを入れ替えながらの釣りとなります。

底が石ですので、メタリア エギタコはかなりコツコツといった感触が手感度伝わりながらの小突きとなり、隙間に仕掛けがストンと入ると、そこで数回小突いてアタリが無ければ1mほど底を切り、仕掛けを少し移動して再度小突くといった釣り方になります。

こういった場所は、タコの隠れ家になる隙間が沢山あり、エサとなるカニなども豊富なことが上げられます。

そんな感じで根掛かりを回避しながら釣り進めているとアタリ、十分に乗ったところでストロークのあるアワセで掛けました!

小ダコながら、石を持って上がってくると重いものです。

このエギは、アオリイカ用のエメラルダス、小ダコの場合、アオリイカ用のカンナでもそうバレることなく、タコ用としても十分使用可能です!

ロッド:メタリア エギタコ S-175

リール:ミリオネア バサラ

タコエギ:快適船タコエギ SS

さて、船長は流し替えながらジックリとこのポイントを攻めました。

その流し替え毎に、どなたかのロッドが曲がり込むのでした。

 

全員安打、皆さんタコを釣り上げた後は、南東方向に進路を取りシロギス釣りへ、盤洲を目指しました。

到着直後は良い潮の流れで、船中のそこここで次々とシロギスが上がりました!

 

シロギスを掛けてリーリングしている途中でドスン!

サメの仕業でしょうか?

 

 

マダコもシロギスも全員安打、雨が降ることもなく帰港の途につきました。

 

帰港後次回の釣行に繋げていただければと、当日の状況をお話しさせていただいております。

 

ご参加の皆さま、ありがとうございました。是非またご参加いただけたらと思います。

松陽丸さん、間門船長、お世話になりました。

 

松陽丸さんでは、今回のエギタコ・シロギスリレーの他、エギスミイカやカワハギなどの釣り教室も企画して行きたいと思っております。

 

 

  facebook        instagram          Twitter

【RYO'S METHOD How To DVD

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・
RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)


詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。

スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。




大人気を博している、ロッドとリール、そしてタコエギを使ったエギタコ釣り。

手釣りはある意味「やったことがない」といった垣根があるといった方もいらして、使い親しんだロッドとリールで釣ることができるエギタコ釣りは、そんなところも魅力ではないでしょうか。

そんなエギタコ釣り教室を、羽田のえさ政釣船店さんにて開催させていただきました。

 

梅雨特有の若干小雨の降る中、出船前のレクチャーを始めさせていただきました。

レクチャーでは、手釣りからロッドを使った釣りへの変遷、タコエギについて、タックル、釣り方などについてお話しさせていただきました。

 

 

レクチャー終了後出船、柳沢船長は、湾奥神奈川県側のポイントを目指しました。

先ずは川崎新堤から釣り始めましたが、ここは少し根掛かりがあるポイントです。

 

潮の動き始め、僕もちょこっとロッドをだしてみたら、何か小さな変化?

小突いてタメて、そこからラインを巻き込み大きなストロークでアワセを入れますが・・・、軽い!?

こんなチビちゃんでした(笑)

 

さて、ポイントを扇島、京浜運河と移動しながら釣らせてくれます。

当日は湾奥特有の濁りが入っていて、この濁りはマダコ釣りにおいては有利な潮色だと言われています。

 

神奈川側では、堤防沿いのゴロタ石周りを狙うことも多いエギタコ釣り。

そういった堤防から沖へのブレイクラインをトレースするように船をユックリと流してくれる船長。

マダコ釣りは不思議なもので、その船の進行方向の、いわゆる「潮先」が決して有利なわけではなく、一度エギが通った後の潮裏でヒットが連発することもあるのです。

堤防際にキャスト、底質のゴツゴツ感を感じながら、徐々に水深が深くなってくる駆け下がりも感じながら、1秒間に3回程、正確に小突きを入れながらエギに命を吹き込みます。

定点で小突き、アタリが無いとみると巻き込んで跳ね上げカーブフォール、エギのブレイドが回転してアピール、着底したところから再度小突き始めると、タコ特有のジワッっとした重み=アタリが訪れました!

ここでもう数秒小突きを続け、タコがエギの正中線まで乗ってくる間を作り、更に重くなったところでラインを巻き込みストロークのあるアワセを入れて、水の抵抗でタコをカンナに掛けました!

大きくたわんだロッドを眺めながらのリーリング、上がってきたのはキロオーバーの、この時期としては良型のマダコでした。

 

ロッド:メタリア エギタコ S-175

 

リール:ミリオネア バサラ

タコエギ:快適船タコエギ SS

 

 

 

最後は近場のポイントを攻め、15時に沖上がりとなりました。

帰港中に弱い雨が降ってきましたが、実釣中は快適に釣りができました。

 

船が桟橋に着き下船、宿の裏手にて、当日の状況をお話しさせていただきました。

 

ご参加の皆さま、ありがとうございました。次の釣行に繋がるものはありましたでしょうか。

えさ政さん、大船長、女将さん、柳沢船長、この度もお世話になりました。

 

東京湾の工業地帯を眺めながらのエギタコ釣りでした。

今年も好調な釣果で推移しています、是非エギタコ釣りにお出かけになってみてはいかがでしょうか。

 

今後のえさ政さんで釣り教室は、8月15日(土)のタチウオ釣り教室、8月22日(土)の湾(ショウサイ)フグ釣り教室となります。



【RYO'S METHOD How To DVD

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・
RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)


詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。

今季東京湾で釣れ盛っているショウサイフグ。

微細なアタリを創作して掛ける、まさにテクニカル系の真骨頂ともいえる釣りなのです。

ですから、読んだり聞いたりするだけでは、その奥深いところに中々届かないのも現実なのです。

そんな、難しくもあり、そこが楽しくもあり、もちろん食味も満点なフグ釣り教室のご案内です!


釣り教室では、出船前にレクチャーを行っております。

RIMG5778

レクチャーではショウサイフグの生態、タックル、仕掛け、釣り方などについてお話しさせていただいております。

RIMG5785


フグとの接点となる定説なエサ付けは、出船後個々にお伝えさせていただきます。
RIMG5795

RIMG5794


ポイントでは、皆さまお手持ちのタックルでの、最良の釣り方をご指南させていただいております。


RIMG5799

RIMG5806


RIMG5807

RIMG5808


帰港後は、次回の釣行に繋がるよう、その日1日の状況をお話しさせていただいております。

RIMG5812


船 宿:えさ政釣船店さん 

    
連座がご希望の方、レンタルタックルご希望の方は予約時にお申し付け下さい。

日 程:8月22日(土) 
 
時 間:レクチャー開始 6:50 出船: レクチャー終了後7:15頃 


参加ご希望の方は、えさ政釣り船店さん(TEL:03-3743-1585 直通モバイル:080-5449-0147)へご予約をお願いいたします。

是非この機会に、美味しいフグを釣り上げていただけたらと思います。

皆さまのご参加をお待ちしております。 

RIMG5802


【RYO'S METHOD How To DVD

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。

スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。





↑このページのトップヘ