シロギス釣りのエサ付けは基本「刺し通し」でタラシを出す(写真の右側のみ1本の状態)で、真っすぐなハリの軸に対してならうように刺します。
アジ釣りでは、短く切ったイソメをやはり刺し通すのが一般的なようです。
ただ考えてみると、その刺し通しがずり下がってきてしまうと、ハリのフトコロに沿って、丸みをおびたエサからタラシが出ていることになります。
この「丸みをおびたエサ」が仕掛けにいたずらをするのです・・・
仕掛けの沈下途中や巻き上げ時、受ける海水の抵抗によって回転、細い仕掛けほどヨレてしまうのです。
この現象は、エサタチウオ釣りで、タラシ部分のエサがハリ先に引っ掛かってループになってしまったり、カサゴ釣りのサバの切り身でも同様に発生するものです。
では、そのエサの回転=仕掛けのヨレ を防ぐ為に、チョン掛け(上の写真の左側2本)にしてみるとどうでしょうか?
シロギス釣りで試してみましたが、仕掛けがヨレてしまうことが軽減できることが体感できました。
また、掛りはどうかとも思い釣り進めましたが、遜色ないようなのです。
ただこの日は食い渋りだったので、また次回以降のシロギス釣りで精査して行きたいと思っています。
単純に刺し通しとチョン掛けを比べれば、ハリにエサを付けることはチョン掛けの方が容易く、手返しアップに繋がることは間違いありません。
〔黄金アジを味わい尽くそう!〕
よみうりカルチャーセンターさんの講座です。
ご自分で釣ったアジをご自分でさばいて調理していただきます。
釣り教室でお馴染みのえさ政さんで5月の開催です!!
アジが美味しくなる季節です、この機会に是非ご予約いただけたらと思います!
湾(ショウサイ)フグ釣り教室 Vol.2 at えさ政釣船店さん・お後6名様となりました!
江戸前アナゴ釣り教室 Vol.3 at えさ政釣船店さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
年間2000本ものアナゴ釣り上げた・
2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・
湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・
RYO'S METHOD の集大成・(コンピレーション フィルム)
※詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います
※スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。