タチウオ釣りにはエサ釣り、ジグやソフトルアーを使った釣り、テンヤを使った釣りなどがあります。
今回は、テンビンを使ったエサタチウオ釣り教室をえさ政釣船店さんにて開催させていただきました。
走水や観音崎の深場にもタチウオは生息していますが、今回は千葉側の富津沖の浅場を攻めました!
釣り教室では、出船前にレクチャーを行っております。
出船後は多摩川を航行中に、魚との接点となるエサ付けを個々にお伝えさせていただきました。
夏の東京湾を走る事1時間、今回のポイントは浅場の富津沖、中ノ瀬航路までのなだらかな砂泥の斜面で、既に沢山の遊漁船の姿がありました。
水深は17m前後と浅く潮色は濁り、緩い下げ潮が流れている状況でした。
広範囲に反応があるようですが高さは底から1mと超ショートレンジで、低活性やショートバイトが予想出来ました。
ただ、水深が浅いことで40号オモリで間に合い、タチウオ釣り入門としては最適な環境ではないかと思います。
船長から開始の合図が出ると、船のそこここでタチウオが上がり始めました!
開始から船を何周かし、初めての方でもタックルの使い方に慣れ、基本の動作ができるようになってくると、様子を見るためにロッドを出してみました。
ラインは強度的には1号で十分ですが、今回は1.5号を巻いています。
それにオモリは40号をお使いの方が多い中、あえて30号をチョイスしてみました。
「それでは1号で40号オモリよりも、潮で吹かれてラインが斜めになるのでは?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
そこを狙ったのです!
その頃反応がやや上がってきて、底から2mのアナウンスでした。
オモリの着底後すぐにラインを2m巻き取り、数秒後のハリスが馴染んだ状態を考えてみると、流れがある為ハリスは斜めにたなびき、エサの位置は底から1m前後になっている筈なのです。
そこから、反応の幅が無いためジックリと、リールは1/16位の巻き取りでかなり細かめにアクションを加えながら、重さの無いモタレや、エサを齧って頭を振るようなアタリを探します。
アタリを創り出している時、たとえば着底⇒2m切った時に船が少し動き出したとすると、その動きでハリスが張り=真っすぐに馴染んだことになります。
そこから、その斜めになっているラインの角度をトレースするようにシャクリを入れながら=斜めに誘いながら釣ることができます。
もちろんこの方法は、横の釣り座の方とラインや仕掛けが干渉することが考えられますので、トップガイドの位置を船縁ギリギリにするなど、仕掛け同士の筋を違えて釣ることが前提となります。
そう釣り進めているうちに、穂先を僅かに止めるモタレがあり、リールを巻かずにシャクリだけを入れていると、更にエサを食い込んでいくようなアタリに変わり、そこからユックリと聞き上げて逃げるエサを演出するとロッドがドカンと入りました!
ロッド:極鋭タチウオ ゲーム MH-180 AGS
リール:バサラ 100L
ライン:12ブレイド 1.5号
リーダー:ディーフロン船ハリス 7号
テンビン:快適天秤スピード
シンカー:快適船シンカー S 30号
ハリス:ディーフロン船ハリス 5号
さて、1mから2mに盛り上がった反応でしたが、そこから潮止まりに近づきまた底ベッタリの反応になってしまいました。
それでも皆さま、果敢にタチウオを掛けていらっしゃいました!
沖上り前、皆さまが釣り上げた本数をお聞きすると合計で350本ほど、トップは35本の釣果でした!
帰港後は宿の裏手にて、当日の状況をお話しさせていただいております。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
何か得ることはございましたでしょうか。
えさ政さん、大船長、女将さん、岩越船長、この度もお世話になりました。
山下さん、高沢さん、高村さん、ありがとうございました。
今後えさ政さんでの通り教室は、9月11日(土)、23日(木・祝)のカワハギ釣り教室となります。
林 良一 facebook Twitter
今回は、テンビンを使ったエサタチウオ釣り教室をえさ政釣船店さんにて開催させていただきました。
走水や観音崎の深場にもタチウオは生息していますが、今回は千葉側の富津沖の浅場を攻めました!
釣り教室では、出船前にレクチャーを行っております。
レクチャーでは簡単なタチウオの習性、タックル、仕掛け、テンビンはなぜ使うのか? 釣り方などについてお話しさせていただきました。
出船後は多摩川を航行中に、魚との接点となるエサ付けを個々にお伝えさせていただきました。
夏の東京湾を走る事1時間、今回のポイントは浅場の富津沖、中ノ瀬航路までのなだらかな砂泥の斜面で、既に沢山の遊漁船の姿がありました。
水深は17m前後と浅く潮色は濁り、緩い下げ潮が流れている状況でした。
広範囲に反応があるようですが高さは底から1mと超ショートレンジで、低活性やショートバイトが予想出来ました。
ただ、水深が浅いことで40号オモリで間に合い、タチウオ釣り入門としては最適な環境ではないかと思います。
船長から開始の合図が出ると、船のそこここでタチウオが上がり始めました!
開始から船を何周かし、初めての方でもタックルの使い方に慣れ、基本の動作ができるようになってくると、様子を見るためにロッドを出してみました。
ラインは強度的には1号で十分ですが、今回は1.5号を巻いています。
それにオモリは40号をお使いの方が多い中、あえて30号をチョイスしてみました。
「それでは1号で40号オモリよりも、潮で吹かれてラインが斜めになるのでは?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
そこを狙ったのです!
その頃反応がやや上がってきて、底から2mのアナウンスでした。
オモリの着底後すぐにラインを2m巻き取り、数秒後のハリスが馴染んだ状態を考えてみると、流れがある為ハリスは斜めにたなびき、エサの位置は底から1m前後になっている筈なのです。
そこから、反応の幅が無いためジックリと、リールは1/16位の巻き取りでかなり細かめにアクションを加えながら、重さの無いモタレや、エサを齧って頭を振るようなアタリを探します。
アタリを創り出している時、たとえば着底⇒2m切った時に船が少し動き出したとすると、その動きでハリスが張り=真っすぐに馴染んだことになります。
そこから、その斜めになっているラインの角度をトレースするようにシャクリを入れながら=斜めに誘いながら釣ることができます。
もちろんこの方法は、横の釣り座の方とラインや仕掛けが干渉することが考えられますので、トップガイドの位置を船縁ギリギリにするなど、仕掛け同士の筋を違えて釣ることが前提となります。
そう釣り進めているうちに、穂先を僅かに止めるモタレがあり、リールを巻かずにシャクリだけを入れていると、更にエサを食い込んでいくようなアタリに変わり、そこからユックリと聞き上げて逃げるエサを演出するとロッドがドカンと入りました!
ロッド:極鋭タチウオ ゲーム MH-180 AGS
リール:バサラ 100L
ライン:12ブレイド 1.5号
リーダー:ディーフロン船ハリス 7号
テンビン:快適天秤スピード
シンカー:快適船シンカー S 30号
ハリス:ディーフロン船ハリス 5号
さて、1mから2mに盛り上がった反応でしたが、そこから潮止まりに近づきまた底ベッタリの反応になってしまいました。
それでも皆さま、果敢にタチウオを掛けていらっしゃいました!
沖上り前、皆さまが釣り上げた本数をお聞きすると合計で350本ほど、トップは35本の釣果でした!
帰港後は宿の裏手にて、当日の状況をお話しさせていただいております。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
何か得ることはございましたでしょうか。
えさ政さん、大船長、女将さん、岩越船長、この度もお世話になりました。
山下さん、高沢さん、高村さん、ありがとうございました。
今後えさ政さんでの通り教室は、9月11日(土)、23日(木・祝)のカワハギ釣り教室となります。
林 良一 facebook Twitter
【釣り教室のご案内】
カワハギ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
夏カワハギ釣り教室 at えさ政釣船店さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
カワハギ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
夏カワハギ釣り教室 at えさ政釣船店さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
【RYO'S METHOD How To DVD】
船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・
2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・
湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・
RYO'S METHOD の集大成・(コンピレーション フィルム)
年間2000本ものアナゴを釣り上げた・
船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・
2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・
湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・
RYO'S METHOD の集大成・(コンピレーション フィルム)
年間2000本ものアナゴを釣り上げた・