林良一ブログ RYO'S METHOD

テクニカル系船釣りの技術論(METHOD)や精神論をメインに、ちょこっと料理のことなども!

2023年03月

車で船釣りに向かった場合、釣りが終わっるとバッグやクーラー、タックルを再度車に積み込み帰途となります。

でも、風が強いゆえ飛沫が飛ぶ日や雨天の時などは、着ているレインウエアー共々タックル他もずぶ濡れになってしまいます。

そうなると車に積みにくいものですが、車内が濡れてしまうのも仕方なく積み込むものです。

そんな時に タックルトレー がたいへん役に立つのではと思います。

TackleTrayC_L_bk


簡単に組み立てられるこのトレイ、畳んである時はこんな感じです。

組み立て動画はこちら

TackleTrayC_cut01_1


愛車(クロスビー)に入れてみたらこのような感じでした。

image3

image0


ブーツが入るスペースもあります!

image1


これはLサイズですので、組み立てた時の寸法は47㎝×91㎝あるのです。


タックルトレー 、ダイワは快適な釣りに積極的です!


林 良一 facebook        instagram          Twitter


【釣り教室のご案内】

(ショウサイ)フグ釣り教室 at えさ政さん
お後2名様となりました。

〔New〕湾フグ仕掛け作り教室 at 酒舞さんお後5名様となりました。

〔News〕湾フグ(ショウサイ)フグ釣り教室第二弾・企画中!

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!

お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの
平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。





温かい季節にはサンバイザーを愛用しております。

9d7db35c-s


サンバイザーはツバで日差しを遮る事はもちろんですが、とにかく頭が涼しいのです(笑)

もちろん頭部をキッチリと日焼けから守るにはキャップやハットが良いのは記すまでもありません。


今季は DC-7523 ベーシックサンバイザー でと思っております!

image0



カラーはブラックが多かったのですが、この夏はホワイトを被ってみようと思っております。

image1



汗を吸収して速乾性素材はもちろんのこと、サイドには偏光グラスホルダーを装備しています。

image3



これでサングラスの不意の落下を大幅に防げます!

image2



ヘッドギアもスタイリッシュなDAIWAです!


林 良一 facebook        instagram          Twitter


【釣り教室のご案内】

(ショウサイ)フグ釣り教室 at えさ政さん
お後2名様となりました。

〔New〕湾フグ仕掛け作り教室 at 酒舞さんお後5名様となりました。

〔News〕湾フグ(ショウサイ)フグ釣り教室第二弾・企画中!

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!

お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの
平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。




朝、釣り宿に到着して受付で釣ろうとする魚種を告げると「それは〇〇号船です」と答えられる場合が多いかも知れません。

これは船体の横や後ろに船の番号(号数)と屋号が書いてあり、答えは「その番号の船があなたが乗ろうとしている船です」ということになるのです。

278490310_3236546579890411_4599659474653959951_n


でも、その船宿さんに通い慣れていない釣り客はどれが何号船だか分からないものです・・・

ですから船宿さんでは「桟橋を歩いて行くと左、一艘目の八号船、黄色い船です」とか、対岸に舫ってある岸から二番目の十七号船です」などと教えてくれることが多いのです。

RIMG2329


でも、たとえば五艘の遊漁船がある船宿さんで八号船とはどういうことなのでしょう?

普通は一号船から始まり、船の艘数だけ、たとえば三艘の船があれば二号船、三号船となるように思えます。

RIMG1985


ある船長が教えてくれたのですが、それは造船順とのことなのです。

ある造船所で最初に造った船が一号船で、順次二号船、三号船となって行くとのことなのです。

ですので、新造船や中古の船など、様々な船がある船宿さんのこと、番号も離れたりしているようなのです(諸説あるかとは思います)。

IMG_20220416_125935



林 良一 facebook        instagram          Twitter


【釣り教室のご案内】

(ショウサイ)フグ釣り教室 at えさ政さん
お後2名様となりました。

〔New〕湾フグ仕掛け作り教室 at 酒舞さんお後5名様となりました。

〔News〕湾フグ(ショウサイ)フグ釣り教室第二弾・企画中!

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!

お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの
平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。




今月の中旬以降は、なんだかんだ釣りに行くタイミングを逃してしまっていました。

でも来月からはちょっと忙しくなってきます。


4月 2日 ①第10回プライベート釣り教室

   6日 LTアジ釣り

   9日 ②湾フグ釣り教室・お後若干名様です

  11日 カワハギ釣り

  16日 新規のプライベート釣り教室

  22日 ③湾フグ仕掛け作り教室・お後若干名様です


①2020年11月からの、中村さんのプライベート釣り教室は次回で第10回を迎えました。

最初は4名様のご参加でしたが、第10回は18名様のご参加予定となりました。

IMG_20211114_070131


湾フグ釣り教室ですが、今年は開幕から好調に釣れており型も良く期待大かも知れません!(お後1名様です)


image7


そんな好釣な湾フグ釣りを受け、更に釣果アップが期待できる!? ③湾フグ仕掛け作り教室 を開催させていただきます(お後5名様です)。

仕掛け作り教室では仕掛け作り野の勘所をご覧いただき、懇親会では情報交換やお知り合いを作っていただけたらと思います。

RIMG2452


釣りは楽しく、愉しく、真剣に! そして安全に!


林 良一 facebook        instagram          Twitter


【釣り教室のご案内】

(ショウサイ)フグ釣り教室 at えさ政さん
お後1名様となりました。

〔New〕湾フグ仕掛け作り教室 at 酒舞さんお後5名様となりました。

〔News〕湾フグ(ショウサイ)フグ釣り教室第二弾・企画中!

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!

お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの
平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。




開花の早い今年、赤羽駅に向かう途中の王子駅のホームからは、飛鳥山公園の桜が雨の中で五分咲き位でした。

image37


さて今回は、佐藤 辰っちゃんが言い出しっぺの赤羽昼呑み、先ずは前回行って好評だった中華屋さん、同心房さんからのスタートです!

image12

image35


ここは小皿・・・、といってもまあまあの大きさの皿で供される料理2品とお酒1杯の注文で何と780円!
image36


4人で8種類の料理をつまみながらの釣り談義スタートなのです!!

image33


白と黒のホッピーを一緒に注ぎハーフ&ハーフに!

それを山下指導教官の下、必死に習得しようとする高村さんではありましたが・・・

image28


image26


炭酸が発泡してこぼれてしまい、教官からは「まぁ~だ、ダメだなぁ~~」と(笑)

image25

image32

image31

image24

image30

image29

image21

image20



二軒目は、赤羽ではあまり刺身を供される店がないようとのことで、刺身を食べにトロ函さんへ!

image11

image19

image14

image15

image16

image18

image13

image10


さてラスト3軒目は、「座っていると勝手にカシラ焼きがでてきてしまう」かしら屋さんです!

image7


カシラの美味しさもさることながら、このみそだれもたいへん美味しいのです!

image6

image5


ホッピーを割ることに命を賭ける高村さん(笑)、日々修行中です!!

image4

image3

image2


この日は3軒で終了、お疲れ気味のボビーさんでしたが、カメラを向けるとこの様相でした・・・(笑)

image1


また呑りましょう! 今回も楽しい呑み会に感謝です!!

image8


追  記

実はこの日、僕は誕生日だったのでした。

帰り際に高村さんから誕生日プレゼントと、プライベートの釣り教室にご参加いただいている二人のお子さまよりこんなカードをいただきました。

image0


京美ちゃん、虎良くん、ありがとうございました。また宝物が増えました。

IMG_20220213_081730


RIMG0867



林 良一 facebook        instagram          Twitter


【釣り教室のご案内】

(ショウサイ)フグ釣り教室 at えさ政さん・今年は開幕から釣れています!
お後2名様となりました。

〔New〕湾フグ仕掛け作り教室 at 酒舞さんお後5名様となりました。

※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!

お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。


スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


プライベートでの
平日開催の釣り教室もご相談うけたまわります。




↑このページのトップヘ