作り方は至極簡単なのです!
まずは素材を用意する前に漬けるつゆを作っておきます。
出汁昆布をキッチンバサミで細かく切り蓋付きのタッパーなどへ、それに輪切りの鷹の爪適せんを加え、濃口醤油と本味醂を同寸に合わせたつゆを注ぎ入れ冷蔵庫へ、できれば丸1日位昆布の出汁を出すために置いておきます。
つゆの分量は漬け込むものの量の1/5位で十分です。
そこに、刺身に切ったフグや、茹でで冷ましたタコを切って入れ、上下をかき混ぜて1日以上漬け込みます。
最初は浅漬けなのですが、日を追うごとにシッカリと漬かってきます!
取り出す時はつゆがしみ込んでいる下の方から取り出し、軽く混ぜてまた冷蔵しておきます。
僕は晩酌で冷酒のお供に、そして数日してよく漬かったもののお茶漬けもオツなのです!
そうそう、よく漬かったものは、そのつゆも使っての和風パスタも美味しいものです。
【釣り教室のご案内】
エギタコ釣り教室 at えさ政さん・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!
お気軽にご相談いただけたらと思います。ブログ右上の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います。
※スマホの場合はブログ画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。