ご本人に承諾を得てご紹介させていただきます。
ここから
林良一さんのプライベートの催しでやってらっしゃるカワハギの仕掛け作り講座(懇親会もあり)に参加させていただきました。
自分が釣りを始めて程なくカワハギ釣りの楽しさ(難しさ)に目覚めちょいちょい冬は釣行しているのですが釣果の高低差が激しく、当たるときはツヌケもするが貧果のときはボウズギリ回避だったりとイマイチ安定しない。
周りの人を観察したりyoutubeもそれなりに観てはいるけどもう少しロジカルにトライしてみたいと思っているところに林さんのブログでこの会を知り勢いで申込、そして参加…
緊張はしましたが結果としては大変有意義で特に仕掛けの構造や作り方などこれからの釣行の基礎になる学びばかりで控えめに言って最高でしたー🔥
詳細はここでは書けませんが、自らのノウハウなどを惜しげもなくシェアしてくださる林さん感謝しかなかったです。
そして懇親会も最初の緊張はどこえやら盛り上がりすぎて終電逃しそうになりました😅
林さんありがとうございました!
この冬はカワハギ釣りまくるぞー🎣
ここまで
仕掛け作り教室や釣り教室では、初対面の方は最初緊張している面持ちだったりするものです。
自分でもこういった教室などに参加する場合を考えてみると、その場の雰囲気を窺ったり、周りの方々の様子を窺ったり、講師はどんな人なのだろうと、ある意味自分を出さずに用心深く接して行くと思うのです。
そういう思いをして参加いただいている方々の気持ちを察する事も大切だと思っており、ちょっと難しい内容になってきた時など、下を向いてしまったり、首を横に、何か考えているような仕草をされるなどに注意を払うよにしています。
そんな時はつまらない冗談を交えてちょっと笑って和んでいただき、その場の雰囲気をリセットできればと思っています。
折角ご参加いただいたのだから「何か持ち帰っていただきたい」、「次の釣りに繋がるものを得ていただきたい」と常々思っております。
【釣り教室のご案内】
満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
満員御礼キャンセル待ちとさせていただきました。
※会社の釣りクラブや、釣り好きのお仲間での、プライベートでの釣り教室もお受けしております!