林良一ブログ RYO'S METHOD

テクニカル系船釣りの技術論(METHOD)や精神論をメインに、ちょこっと料理のことなども!

タグ:気象

毎年4月から開幕する夜アナゴ釣り。

夕方出船の半夜釣りなのですが、この時期、風にバタンバタンと翻弄されながらポイントの木更津沖に向かった思い出が多くあります。


移ろう季節によって気圧配置が変わるまで不安定な天気が続くもので、隣り合う高気圧から低気圧に吹き込む、船釣りには大敵な風が発生するのです。


数日前よりワクワクしながら準備する釣り。

折角の休日、この時期は風速によっては出船できないこともままあるものです。


でも今年はなぜか、その風が吹くルーティーンが週末の事が多いような気がします・・・

そんな風の影響で、マルイカ釣り教室が2回連続中止になってしまいました・・・(泣)



【RYO'S METHOD How To DISC】

 2019 Compilation Film 完成! 関連記事

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け作り

シンプルなカワハギ仕掛けに詰まった必釣のアイデア・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ仕掛け作り

年間2000本ものアナゴを釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

詳しい内容、お問合せは、ブログ上段右の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(時折送信メールが返信されてきてしまいます。迷惑メール設定を解除していただけたらと思います)。
スマホの場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


林 良一 facebook




船が安全に航行できるかにとって天候は重要な要素で、特に風に関しては、強く吹くと出船できない場合があります。

風は波を作り、強風程うねりも伴い船の航行に支障をきたすものです。

ただ、陸地からくる風はそううねりを伴うこともなく、風波といって、船底で切りながら航行できる低い波が多いものです。

ですから東京湾では、陸地になっている北や東西からの風の場合はそういった状態になるのです。

ただ、湾口は南に口が開いている形状となっていますので、南からの風は陸地を介さないで直撃、風速が強い場合はうねりを伴い、海況は良くない状況となります。

そんな時よく「海が悪い」といった言葉を口にする釣り人もいるものです。



あくまでも目安ではありますが、風速が12m付近から出船するか否かを判断するようです。

でもこれは経験上の個人的な尺度ですので、実際は船宿さんにご確認をお願いできればと思います。


春はとかく風が吹く季節、釣り人を悩ませる季節かも知れません。

また雷や濃霧も船の航行には危険な事を覚えておくと良いかも知れません。



【釣り教室のご案内】

ヒガンフグ釣り教室 Vol.5 at えさ政さん ・満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました。

カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん・12名様のご予約をいただいております。



数々の実績がある“RYO'S METHOD 仕掛け”の作製法を実際に作りながら解説、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も、リクエストで随時開催させていただいております。 

                                  

【RYO'S METHOD How To DISC】

〔New〕 2019 Compilation Film 完成! 関連記事

IMG_20200128_124558


船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギ釣りを網羅・Compilation Film

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け作り

シンプルなカワハギ仕掛けに詰まった必釣のアイデア・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ仕掛け作り

年間2000本ものアナゴを釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

詳しい内容、お問合せは、ブログ上段右の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います(時折送信メールが返信されてきてしまいます。迷惑メール設定を解除していただけたらと思います)。
スマホの場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


林 良一 facebook




カレンダー通りのお休みの方は、週末は土、日、月と3連休となります。

でも、既に皆さまご承知のだと思いますが、その3連休には「非常に強い勢力台風」が日本列島に接近、関東に上陸するような予報円となっています。


日曜、月曜と巳之助丸さんにて、カワハギ釣り教室を予定しているのですが、船宿さんと協議の結果、両日とも中止とさせていただきました。

船宿さんはHPで、僕の方はこのブログ等で告知させている釣り教室は、一月前位に日程などをすり合わせ決定、船宿さんはにはご予約を受けていただいております。

一月前ですから当然、当日の天候は分からないのです。


そういった、努力の及ぶところでは無い自然の摂理なのですが、この夏から秋は、週末に台風が来ることが多いと思いませんか?

たとえ台風が過ぎても、通過に伴う家やその周辺の被害状況であったり、仕事によっては職場を離れられない方もいらっしゃると思います。

船が出れる状況であっても、船宿さんまで行くルート、それは、車で走る道路や電車は大丈夫なのか、近くのコンビニで食べ物は調達できるのか、といった不安もあると思います。

大自然には敵わないですが、今年はあまりに多いので、つい愚痴っぽく書いてしまいました・・・



【釣り教室のご案内】

カワハギ釣り教室 at えさ釣船店政さん・メタリア カワハギ各種を無料レンタル

エギスミイカ釣り教室 at 松陽丸さん・お後1名様です!

〔New〕
ヒガンフグ釣り教室 at えさ政さん

数々の実績がある“RYO'S METHOD 仕掛け”の作製法を実際に作りながら解説、その後ご参加の皆さまとの懇親会を行う仕掛け作り教室も、リクエストで随時開催させていただいております。 

                                  
【RYO'S METHOD How To DISC】

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

RYO'S METHOD の湾フグ、タチウオ、カワハギ釣りを網羅・Compilation Film

湾フグのチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD チラシバリ仕掛け作り

シンプルなカワハギ仕掛けに詰まった必釣のアイデア・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリを飲ませて掛ける・RYO'S METHOD タチウオ仕掛け作り

年間2000本ものアナゴを釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

詳しい内容は、ブログ上段右の「メッセージ」にてお問い合わせいただけたらと思います。
スマホの場合は画面下端までスクロールしていただき「PCモード」にしていただくとメッセージ欄が表れます。


林 良一 facebook


↑このページのトップヘ