林良一ブログ RYO'S METHOD

テクニカル系船釣りの技術論(METHOD)や精神論をメインに、ちょこっと料理のことなども!

タグ:釣り・精神論

釣りは自然と対峙する趣味であり、こちら側にいる釣り人の思惑が、向こう側にいる好敵手の心情をいつも捉えられるとは限りません。

好調(好釣)だった前日と同じような日並みなのに、昨日ドンピシャだった釣り方がほとんど通用しないといったこともあるのです。

「あれ? おかしいなぁ? 昨日はあんなにアタリを出したのに・・・?」と内心思いながら昨日を引きずってしまって、昨日のように良い時間が今来るであろう、今来るであろうと釣り続けてしまうこともあります。


それはある意味嵌れない釣りであり、あまり良い言い方ではないですが「壊れている」といった表現を使うことがあります。

それは、周囲の釣り師はそこそこ釣れているのに、自分だけが、頑張っているのに「・・・。」といった状態を指します。


僕も何度となくそのような壊れている状態になったことがあります(笑)

前記のように、何かに固執し過ぎると失敗してしまうことがあり、それが釣果に直結してきます。

ではどうしたら?

個人的には、手を変え品を変え釣り進めて上手く行かない時は、一度基本に戻ることにしています。

迷いながら結果の出ない釣り方では、その先に正解がある確率が非常に低いからのことです。


たとえば道を歩いていたとして、前方に二股に分かれた道が出てきたとします。

目的地に行くにはどちらだろうと思案、右の道に歩みを進めたとします。

でも実は左が正解だった場合、右の道をいくら進んでも目的に着かないわけです。

ですので二股の起点に戻り左の道を行くのが正解となります。


釣りでは、そんな判断を強いられるときが往々としてあり、その判断を誤り続けて壊れてしまう前に基本に戻るようにしています。

lineup2





林 良一 facebook        instagram          Twitter



【釣り教室のご案内】

平日開催・カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さん満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました


カワハギ釣り教室では、ダイワのカワハギロッド、メタリア カワハギ(ロッドのみ)を無料貸し出しいたします!


【RYO'S METHOD How To DVD

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・
RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)


詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います




ちょっとした料理を作ること、それは主に酒の肴なのですが「安く、早く、自己満足」の料理を作ることが好きなのです。

僕は料理にも釣りにも師匠はいなく、料理は本で、釣りは本と実践で経験を重ねてきました。


料理の本、それはレシピ集であったり、旅をしながら食べ歩くものであったり、有名シェフの修業時代のものだったりします。

今では日本を代表する名シェフも、修業時代は極貧で、奮起して海外修行に出るも当ても、宿も、金もなく、なんて内容に勇気と熱意を感じるものです。


そうやって修行中の身のシェフは、ある程度の期間務めると格上のレストランに入り直し、また新たな環境でスキルを学ぶといったことのようなのです。

釣りでもそのような方がいらっしゃり、釣行を共にする方々をかえて行きながら、交流しながらスキルを吸収しているようです。

でも、一つ思うのです。

ご自分で考えての工夫の先にトライ&エラーがあり、その先にご自分の釣技の発展があるのではと思っています。


釣りが上手になっても、他の釣り師からの付け焼刃がほとんどであれば、それはご自分で磨いた釣技とは、言えないのではないかと思います。

「釣りは自己流の極み」という言葉がありますが、最初は他の釣り師の模倣でも、やがては確固とした自分の幹を持ち、そこに、状況によっての様々な枝葉を生やし、たとえどのような条件であってもそこそこの結果が出せる釣り師にが理想なように思います。

PC120019



林 良一 facebook        instagram          Twitter



【釣り教室のご案内】

カワハギ釣り教室 at えさ政釣船店さん・トップシーズン真っただ中、募集中です!!

巳之助丸さんにて、カワハギ釣り教室企画中です!

カワハギ釣り教室では、ダイワのカワハギロッド、メタリア カワハギ(ロッドのみ)を無料貸し出しいたします!


【RYO'S METHOD How To DVD

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・
RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)


詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います






内水面では「釣りはフナで始まりフナで終わる」と言われるほど、フナ釣りは間口が広い反面、専門に狙うとそれ相応の難しさがあり、またそこが面白さに転化する釣りなのではないでしょうか。


船釣りでは、ライトタックルのアジ釣りやシロギス釣りなど、やはり入門に最適で比較的簡単に釣ることができる魚という位置づけになるでしょうか。

PA240051


ただ、名手と呼ばれる方の経験や考え方から紡がれた釣り方には、全くと言ってよいほど無駄がなく、ゆえ動作がスムーズで手返しがすこぶる早いものです。

アジもシロギスも、数を競うことを観点に釣り進めても、そういった名手の足元にも及ばないのです。


でもやはり、そんな名手の方でも最初は初心者であり、その域に達するまでにはかなりの(楽しい?)ご苦労があったことと思います。

その苦労ですが、趣味で始めた釣りなのですから、辛ければやめてしまっても良いのです。

でも、物事は何でも、その苦労の先に新たな風景が待っており、またそれを克服して行くのが奥深さに繋がって行くのではと思います。

RIMG9008



一朝一夕では、自然を相手にする釣りはマスターできませんが、そこのところが楽しくなってくると、生涯楽しめる趣味ではないかと思います。


 林 良一 facebook        instagram          Twitter



【釣り教室のご案内】

カワハギ釣り教室 at えさ政釣船店さん・お後2名様となりました!

カワハギ釣り教室 at 巳之助丸さんお後3名様となりました!!

カワハギ釣り教室では、ダイワのカワハギロッド、メタリア カワハギ(ロッドのみ)を無料貸し出しいたします!

追加日程ヒガンフグ釣り教室 at えさ政さん満船御礼キャンセル待ちとさせていただきました


【RYO'S METHOD How To DVD

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・
RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)


詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います




目覚ましが鳴る前に起き、喜び勇んで向かう船宿さん。

そこには女将さんの笑顔、慣れ親しんだ船長方々がいらっしゃいます。

舫った船上でタックルを準備している時など、船長から冗談話しなどして来てくれるともう常連さんの仲間入り、常宿と言う程通い込んでいる証ではないでしょうか。


船長は「今日はどこで釣ってもらおうか。どのポイントが釣りやすく、釣果があがるだろうか?」などと考えて組み立て舵を握っているに違いありません。

釣り人もそれに応えるべく・・・、いや、釣り人の熱意に応えるべく船長が想いを巡らすのかも知れませんが、船長の予想が外れてしまったり、釣り人の技量が良くなければ良い結果が出ないもので、その双方の結集が釣果となって表れるのです。


釣っていて「ここにはいないようだな、船長もそう思っているのでは」というタイミングで「はい、上げてください」とアナウンスが入る時、そんな、船長とシンクロする時、釣り人の集中力も増し、それが釣果という結果に結びついてくるのだと思うことがあります。

160124_142655




 林 良一 facebook        instagram          Twitter




【RYO'S METHOD How To DVD

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・
RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)


詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います




ある日のカワハギ船で・・・


乗り合い船の釣り座で、右にはカップル、左には貸し竿の方が乗っていました。

カップルも貸し竿で、宿で買った仕掛け、鉛が黒くなったオモリが付いていたのです。

出船前、おぼつかない手付きでのエサ付けを見ていると、カワハギ釣りが初めてなのかなと伝わってきてくるのでした。


ポイントに到着し第一投、それに遅れて両隣の釣り師の方々も釣り開始です。

最初のポイントは空振り、移動後にカップルの女性にヒット!

ロッドの叩き方からするとカワハギのよう、ラインを巻き過ぎてしまって掴めないカワハギに笑顔の女性。

反対側の男性はツルテンにされていて、笑いそうでもある表情の眉間には皺がよっているのでした。


船が移動する度に、両隣の釣り人には、何かしら魚からのシグナルがあるのですが、僕にはゲストのアタリがたまにあるだけで、カワハギのアタリが無いのです・・・

「俺にも釣れたぜ!」とは、カップルの男性。

反対側の男性も、小振りながらカワハギを釣り上げ目を細めています。


僕は、仕掛けを上げてくると、キッチリとハリ付けしたアサリがキレイにそのまま残ってきます。

貸し竿、ジーパン姿の両隣の釣り人に比べ、釣り専用のレイン、キャップ、それに最新タックルで釣っている僕・・・

心中は汗、汗、汗「何で俺だけ??」なのですが、そこは(やっとではありますが)ポーカーフェイス、何故かを考えながら釣り進めて行くのです。


カワハギ釣りでは、そんな経験は一度や二度ではありません。

でも、名誉のために最後に書かせていただきますと、その後はキッチリとカワハギを掛けて行き、沖上がりまでには何とか格好がついたのでした(苦笑)

119638622_384567682705830_5638328048302967955_n



 林 良一 facebook        instagram          Twitter




【RYO'S METHOD How To DVD

2度のDKO優勝に導いたノウハウが詰まったカワハギ仕掛け・RYO'S METHOD カワハギ仕掛け作り

鋭い歯を持つタチウオにハリ飲ませて掛ける・
RYO'S METHOD タチウオ掛け作り

湾フグチラシバリ仕掛けを解説しながら作製・RYO'S METHOD 湾フグ仕掛け作り

船の流し方向を予測し有利な釣り座を導き出す・潮の流れと風向きと釣り座

年間2000本ものアナゴ釣り上げた・RYO'S METHOD アナゴ仕掛け作り

RYO'S METHOD の集大成・RYO'S METHOD Compilation Film(コンピレーション フィルム)


詳しい内容、お問い合わせは、ブログ右上段の「メッセージ」にてお問合せいただけたらと思います




↑このページのトップヘ